Microsoft Tips

enjoypclife

PS3 Media Server(PMS)のインストール方法

パソコン内に保存してある動画や映像、画像、写真、音楽などを、TVやPS3、iphone、ipad、ネクサス7などで見ることができるDLNAサーバー・フリーソフト「PS3 Media Server(PMS)」のインストール方法を解説していきま...
Windows 8.1

Windows 8.1は日本時間の10月17日21時より発売開始!

米Microsoftは14日(現地時間)、Windows 8.1をニュージーランド時間の10月18日午前0時(日本時間17日21時)より、世界一斉公開すると発表しました。ちなみに、Windows 8ユーザーには無償アップデートでWindow...
enjoypclife

デジタル一眼レフカメラ初心者にマジでおすすめ!SONY α57使用レビュー&写真管理や加工におすすめのウィンドウズフリーソフト!

元々写真に興味はあったんですが、デジタル一眼レフというと高価で敷居が高いイメージがあり、なかなか手が出せずにいました。それにiphone 5のカメラも結構きれいに写真が撮れますしね。そんな中、会社からボーナスが出て、嫁さんから「せっかくボー...
スポンサーリンク
enjoypclife

iTunesからCDを高音質なmp3形式でパソコンに取り込む方法

通常、iTunesからCDを取り込む際には、デフォルト設定で【AAC】が指定されています。もちろん、Apple製品だけしか使わない!という方ならこれで問題ないのでしょうけど、管理人はSONYのウォークマンや、GoogleのNexus 7、そ...
Windows 8.1

あれ?意外と良いかも?Windows 8.1 プレビュー速効レビュー!

Windows 8は個人的には失敗作だと思っています。タッチパネルへの最適化をしすぎて、通常のデスクトップユーザーへの配慮が欠如しすぎ。はっきり言って欠陥OSだと思います。で、最近Windows 8.1のプレビュー版が一般に公開されました。...
Windows 8.1

Windows 8.1のプレビュー版をインストールしようかと思います。

ついにWindows 8.1の全容が明かされ、無料のプレビュー版(お試し版)もリリースが開始になりました。 という事で、管理人も近々手持ちのノートパソコンにインストールして試してみようと思うのですが、とりあえずダウンロード先をご紹介しておき...
wordpress

画像圧縮フリーソフトなら「Caesium」がおすすめ!【Windows】

現在サイトの高速化に取り組んでいるのですが、その際にサイトの速度を「GTmetrix」で計測したところ、画像のサイズが大きいと指摘がありました。今までも画像サイズの最適化は心がけていたつもりなんですが、どうも全然努力が足りていなかったようで...
Windows 8.1

Windows 8.1ではスタートボタンが復活するらしい。

以前からマイクロソフトがWindows 8.1では廃止したスタートボタンを復活させるという噂が出回っていますが、ここにきてかなり現実味を帯びてきました。Paul Thurrott氏のブログ「Windows SuperSite」でWindow...
enjoypclife

CD・DVDに焼いたデータが読めない場合の復旧方法&おすすめフリーソフト

先日妹から突然電話があり、「今まで数年間の思い出の写真をDVDに焼いたけど見れん!しかもパソコンの元データは削除しちゃったし、パソコンも壊れて動かないんだけど、なんとかして!というかできるやろ?」というかなりの無茶ぶりをされました(;´Д`...
Windows 8.1

Windows Blueの正式名称はWindows 8.1に。スタートボタンやUIが改善されるかも。

Windows 8に早くもWindows 9が登場か!なんていわれ、その後名前がWindows Blueと噂されていたOSが、正式にマイクロソフトからWindows 8.1になると発表がありました。マイクロソフトは、「Windows 8以降...
Microsoft Tips

会社用におすすめ!windows 8ノートパソコンdynabook 15.6インチが55,800円!【core i 5】

このたび会社用のウィンドウズパソコンの購入を任せられ、その際に管理人がチョイスしたのが、このdynabook Satellite B352/W2MHBです。ウィンドウズ8ならタッチパネルやろ!という人もいるかと思いますが、実際にタッチパネル...
enjoypclife

BitTorrent Syncの使い方・設定方法

次世代P2Pソフト「BitTorrent Sync」の使い方と簡単な設定方法を解説します。BitTorrent Syncの概要や初回セットアップ・インストール方法は、前回の記事【家族や知人で気軽にデータ共有!「BitTorrent Sync...
enjoypclife

家族や知人で気軽にデータ共有!「BitTorrent Sync」のダウンロード&インストール方法解説

Bit Torrentから新たなP2Pソフト、「BitTorrent Sync」が発表され、現在α版がリリースされています。 このBitTorrent Syncは、従来の不特定多数と繋がるP2Pではなく、知り合いや知人といった、実際に知り合...
Windows 8

Windows 8 バックアップ機能の使い方まとめ

Windows 8ではデータのバックアップ方法が従来のウィンドウズと異なっています。個人的にはWindows 7のバックアップ(ファイルの回復)がなかなか秀逸で気に入っていたのですが、Windows 8では、デフォルトのバックアップが「ファ...
便利な使い方

ノートパソコンをHDDからSSDに換装したら爆速になってワロタwww

家にある嫁さんのノートパソコン「NEC PC-LL750DS6W」(Windows 7、core i5 2.3GHz デュアルコア、メモリ4GB)の起動が超遅く、あまりにもイライラするので、試しにHDDを余ってたSSDに換装してみました。す...