Microsoft Tips

enjoypclife

BitTorrent Syncの使い方・設定方法

次世代P2Pソフト「BitTorrent Sync」の使い方と簡単な設定方法を解説します。BitTorrent Syncの概要や初回セットアップ・インストール方法は、前回の記事【家族や知人で気軽にデータ共有!「BitTorrent Sync...
enjoypclife

家族や知人で気軽にデータ共有!「BitTorrent Sync」のダウンロード&インストール方法解説

Bit Torrentから新たなP2Pソフト、「BitTorrent Sync」が発表され、現在α版がリリースされています。 このBitTorrent Syncは、従来の不特定多数と繋がるP2Pではなく、知り合いや知人といった、実際に知り合...
Windows 8

Windows 8 バックアップ機能の使い方まとめ

Windows 8ではデータのバックアップ方法が従来のウィンドウズと異なっています。個人的にはWindows 7のバックアップ(ファイルの回復)がなかなか秀逸で気に入っていたのですが、Windows 8では、デフォルトのバックアップが「ファ...
スポンサーリンク
便利な使い方

ノートパソコンをHDDからSSDに換装したら爆速になってワロタwww

家にある嫁さんのノートパソコン「NEC PC-LL750DS6W」(Windows 7、core i5 2.3GHz デュアルコア、メモリ4GB)の起動が超遅く、あまりにもイライラするので、試しにHDDを余ってたSSDに換装してみました。す...
便利な使い方

【RSS】Googleリーダーからlivedoor Readerへの移行方法 パート1

突然のGoogleリーダー終了には本当に驚きました。まだ7月1日までは期間があるので、それまでに色々な代替サイトやアプリが出てくるとは思うのですが、とりあえず現状では「livedoor reader」がサービスも安定していてアプリもそれなり...
便利な使い方

【RSS】Googleリーダーからlivedoor Readerへの移行方法 パート2

googleリーダーからlivedoor readerに移行する方法の解説パート2です。検索等でいきなりこのページに来た人は、とりあえずパート1をまず読むことをおすすめします。【追記】livedoor readerサービス終了に伴い、現在は...
Windows 7

Windows 7用Internet Explorer 10(IE10)の特徴&インストール方法

Windows 7向けの最新のInternet Explorer 10がリリースされました。 そこで、今回はInternet Explorer 10の特徴・改良点や、ウィンドウズ7にインストールする方法をまとめてみました。
Windows 7

使用中のWindows 7が32ビットか64ビットかを確認する方法

現在使用中のWindows 7が、32ビットか、64ビットかを確認する方法の解説です。Windows 7にIE10を導入する際の予備解説になります。
Windows 8

ウィンドウズストアでアプリを検索する方法【ウィンドウズ8】【愚痴有り】

Windows 8では、新しくウィンドウズ ストアが採用され、従来のWindowsで使えていたソフトに加え、様々なアプリが使えるようになりました。しかし!AppleのApp StoreやGoogleのGoogle Playに比べ、圧倒的にU...
enjoypclife

JDownloader 2の使い方~アップローダーから手軽にファイルをダウンロード~

海外ファイルホスティングサイト(アップローダー)からのダウンロードを支援してくれる「JDownloader 2」の使い方解説です。有料アカウントの管理機能や、対応しているサイトの場合は、自動 CAPTCHA 入力も行ってくれます。各種アップ...
enjoypclife

超高速ファイル検索ソフト「Everything」がバージョンアップ!使い方や日本語化方法をまとめてみたよ。

超高速にウィンドウズパソコン内のファイルを検索してくれる素晴らしいフリーソフト「Everything」の新バージョンのベータ版が公開開始になりました。今回のアップデートでさらに機能が追加され、NASなどのネットワークドライブの検索も可能にな...
便利な使い方

Intel製SSDのプチフリーズ対策でデフラグしたら改善した。【必要?不要?】

現在使用している会社の自作パソコンでは、ウィンドウズ高速化のためにSSDを使用しています。(ウィンドウズ7)これは大正解で、起動も数秒、動作も非常に快適と全く問題ありませんでした。しかし、ここ最近あまりにもSSD特有の不具合である「プチフリ...
enjoypclife

無料でウィンドウズを高速化!【Comfortable PC】の使い方・設定方法

無料でウィンドウズを高速化・快適化してくれる【Comfortable PC】の使い方について解説します。Comfortable PCは完全無料のフリーソフトでありながら、市販のウィンドウズ高速化ソフトに負けないほどの性能があります。中でもパ...
おすすめソフト

最新のGIMP(ギンプ)日本語版のダウンロード&インストール方法

無料で使えて「Photoshop」の代わりとしても有名な高機能画像編集・処理ソフト、「GIMP(ギンプ)」の日本語版ダウンロード先とダウンロード方法、および日本語化の方法をご紹介しておきます。なお、現時点での「GIMP」最新バージョンは2....
おすすめソフト

【追記/訂正】これは凄い!AdobeのCreative Suite 2が公式に無料でダウンロード可能に!

いやはや、これは非常に驚きました!高機能でIT関連のプロご用達、だけど超高額で有名な、アドビのCreative Suite 2が、なんと公式サイトでライセンス付き(シリアル付き)で無料ダウンロード可能になっています!2005年5月に発売され...