すでに日本でもApple Watchで利用可能な「心電図(ECG)」と「不規則な心拍の通知機能」に関する日本語化などの準備は完了しており、後は機能が有効化されるのを待つだけの状態でしたが、ついに近日配信予定の「watchOS 7.3」から日本でも利用可能となることが本日Appleより正式に発表されました!
「心電図(ECG)アプリケーション」はApple Watch Series 4、5、6で利用可能、「不規則な心拍の通知機能」はApple Watch Series 3以降で利用可能となります。また、利用するにはiOS 14.4とwatchOS 7.3が必要です。
現在Apple Watchを利用中のユーザーにとっては非常に朗報ですね!なお、すでに「心電図(ECG)」と「不規則な心拍の通知機能」の概要は「ヘルスケア」アプリの【ブラウズ>心臓】の項目から確認できます。気になる方は予習しておくと良いでしょう。
「watchOS 7.3」搭載のApple Watch Series 4/5/6で「心電図(ECG)アプリケーション」が解禁に!使い方解説!
まずは「watchOS 7.3」搭載のApple Watch Series 4/5/6で利用可能となる「心電図(ECG)アプリケーション」について。
Apple Watch Series 4/5/6の裏蓋にあるクリスタルとDigital Crownに組み込まれている電極が、「心電図アプリケーション」と連係して第Ⅰ誘導心電図に類似した心電図を記録することを可能にします。
心電図はいつでも記録でき、記録するにはApple Watch Series 4/5/6で心電図アプリケーションを開いてDigital Crownに指をあてます。ユーザーがDigital Crownに触れると回路が機能し、心臓を通る電気信号が記録されます。30秒後、心拍リズムは心房細動、洞調律、低心拍数、高心拍数、判定不能のいずれかに分類されます。すべての記録、記録の分類、注意が必要な症状は、iPhoneのヘルスケアアプリケーションに安全に保存されます。結果のPDFは医師と共有することができます。
現時点ではまだ有効化されていませんが、【ヘルスケア】アプリを起動し、【ブラウズ>心臓>心電図(ECG)】から概要を確認できます。
「watchOS 7.3」搭載のApple Watch Series 3以降で「不規則な心拍の通知機能」が解禁に!使い方解説!
次に「watchOS 7.3」搭載のApple Watch Series 3以降で利用可能となる「不規則な心拍の通知機能」について。
Apple Watch Series 3以降に内蔵されている光学式心拍センサーを利用して、不規則な心拍の通知機能は、心房細動(AFib)の兆候がないか、バックグラウンドでユーザーの心拍リズムを時折チェックします。最低65分以上の時間をかけて5回の心拍リズムのチェックを行い、不規則な心拍リズムが検出されるとユーザーに通知します。
現時点ではまだ有効化されていませんが、【ヘルスケア】アプリを起動し、【ブラウズ>心臓>不規則な心拍の通知】から概要を確認できます。
Apple Watchユーザーには待望の機能解禁!今から「watchOS 7.3」の配信開始が待ち遠しい!
以前からApple Watch自体には機能が搭載されていたものの、日本では申請の関係でなかなか利用できなかった「心電図(ECG)アプリケーション」と「不規則な心拍の通知機能」ですが、やっと機能が解禁され、Apple Watch本来の真価が発揮される時がやってきました。
アメリカなどでは「心電図(ECG)アプリケーション」と「不規則な心拍の通知機能」のおかげで命拾いしたという事例も多数報告されており、今後日本でも同様の事例が発生してくることが期待されます。
また、お茶の水循環器内科では「アップルウォッチ外来」なるものが発表されるなど、今後は医療機関でも積極的に取り入れてくるかもしれません。
「心電図(ECG)」と「不規則な心拍の通知機能」の解禁によって、今後ますますApple Watchの需要が増しそうですね。
コメント