PlayStation Plus 6月のフリープレイにベア・ナックルIVが登場!ファイナルファイト好きならぜひプレイを!ローカル4人プレイに対応しているので家族でも楽しめる!

PlayStation Plus 6月のフリープレイにベア・ナックルIVが登場!ファイナルファイト好きならぜひプレイを!ローカル4人プレイに対応しているので家族でも楽しめる! SONY
スポンサーリンク

大のSEGAファンである管理人よっしーです。こんにちは。

さて、PlayStation Plus 6月のフリープレイに、なんと「ベア・ナックルIV」が登場!カプコンのファイナルファイトライクな、古典的なベルトスクロールアクションゲームで、シンプルな操作で気軽に楽しめるゲームに仕上がっています。また、オンラインでの2人協力プレイや、ローカルでの4人同時プレイに対応しているので、家族や友人とわいわい楽しむことも可能。

PS4版ですが、PS5ユーザーも勿論遊べますし、オンラインプレイも楽しめます。慣れれば2時間ぐらいでクリアできますが、色々なキャラで遊ぶとまた違った楽しみがあるのでかなり楽しめています。

ぜひPlayStation Plusを契約中の方は遊んでみて下さいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベア・ナックルIVとは?

「ベア・ナックルIV(Bare Knuckle IV)」は、メガドライブで好評を博した横スクロールアーケードの傑作「ベア・ナックル」シリーズを現代に蘇らせた、オンライン/ローカル協力プレイ対応のアクションゲームです。

以下、公式サイトより引用。

Mr.X率いるシンジケートの野望を打ち砕いてから10年。
街は平和な時間を過ごしていたが、今新たな犯罪組織による恐怖が人々を脅かし始めていた。

その組織を率いるのは、「Mr.Y」と名乗る謎の姉弟との噂だ…。

そこで、元警察官の「アクセル・ストーン」と「ブレイズ・フィールディング」は、旧友の娘である「チェリー・ハンター」と、ドクター・ザンの弟子「フロイド・イライア」と合流し、その拳だけを頼りに新たなシンジケートの闇へと飛び込むのだった!

手描きの美しいビジュアルと、過去最高の作曲家陣によるサウンドトラックを楽しみながら、ボタンの組み合わせで変化するコンボや一時的に体力を消費する強力な必殺技を叩き込め!

<ゲームの特徴>
◆シリーズ初の最大4人ローカル協力プレイ!
オンラインでは2人までの協力プレイを楽しめる他に、ローカル協力プレイでは最大4人で暴れまわることができる!友達や家族と力を合わせて悪のシンジケートの野望を打ち砕こう!さらに、オンライン対応のハイスコアボードも実装。

◆豪華な作曲家陣によるオリジナル・サウンドトラック!
『ベア・ナックル』シリーズの音楽を手掛けた古代祐三と川島基宏に加え、下村陽子、長沼英樹、山岸継司などの作曲家たちが『ベア・ナックルIV』の世界を新たに創り上げている!素晴らしい音楽に耳を傾けながら、正義のために拳を振るえ!

引用元:PlayStation Store

 

ベア・ナックルIVの攻略ポイント&個人的なおすすめキャラ

ベア・ナックルIVの攻略ポイント&個人的なおすすめキャラ

ベア・ナックルIVの攻略ポイント要&個人的なおすすめキャラをご紹介しておきます。

まずプレイアブルキャラとしては、初期状態では「ブレイズ・フィールディング」、「アクセル・ストーン」、「チェリー・ハンター」、「フロイド・イライア」の4キャラが選べます。

そしてゲームクリアやスコア加算で遊べるキャラが増えていき、「アダム」や歴代作品の主人公が利用可能に。DLCを購入すればボス3体も使えるようになります。

DLCキャラを除いたプレイアブルキャラの中でおすすめは、「ブレイズ・フィールディング」と「フロイド・イライア」。中でも「フロイド・イライア」はファイナルファイトのハガーっぽい重量級キャラですが、本作では攻撃力の高さが重要なため、色々遊んだ中で一番サクサク進むことが出来ました。

通常攻撃だけでも強く、かつ同時に2体の敵キャラを掴むことが出来るのは乱戦時に重宝します。投げ攻撃も強いので、迷ったらぜひ「フロイド・イライア」を使ってみて下さい。「ブレイズ・フィールディング」もバランスよいキャラでおすすめです。

なお、各キャラには通常攻撃や投げ技のほかに、体力ゲージを消費する「スペシャル」攻撃と、☆(スター)を消費して攻撃できる「スーパー奥義」、そして常時発動可能な「大技」が用意されています。

中でも「大技」は特に体力消費などのデメリットなく使える便利な技なので、必ず技の出し方は覚えておきましょう。無敵時間もあるのでぜひ積極的に利用を。武器を持った状態でも利用できます。

体力ゲージを消費する「スペシャル」攻撃は、防御/滞空/攻撃で攻撃パターンが変わります。各キャラごとに動作が異なるので、ぜひしっかり認識して状況に応じて使い分けましょう。なお、減った体力ゲージは攻撃を受けずに的に連続で攻撃すると回復します。これはなかなか面白いシステムですね。

他に☆(スター)を消費して攻撃できる「スーパー奥義」は、ここぞという時の必殺技。主にボス戦や、雑魚的に囲まれてどうしようもなくなった際に使いましょう。ただし、利用せずにステージクリアするとポイントが加算されるので、あえて使わずにクリアするのも良いかと思います。

スターは道中でゲットできます。出てきたら忘れずに取りましょう。

状況に応じて技を使い分けよう

 

なお、ストーリーモードは難易度が選択可能かつセーブ機能があり、コンティニュー(リトライ)も無限に出来ます。また、アシストを設定すればさらに難易度を下げることも出来るので、アクション下手な方でもクリアは容易でしょう。

アシストで難易度を下げることが可能

アシストで難易度を下げることが可能

オンライン協力プレイは勿論のこと、ローカルでの4人プレイにも対応しているので、家族や友人とわいわい遊ぶのも楽しいかと思いますよ。

 

PS4:ベア・ナックルIVの操作方法

PS4版ベア・ナックルIVの操作方法は以下の通りです。特に大技は非常に強力かつゲージ消費も無いので、積極的に使っていきましょう。なお、自分はアナログスティックではなく、十字キーでキャラを操作しています。

PS4:ベア・ナックルIVの操作方法

PS4:ベア・ナックルIVの操作方法

 

PlayStation Plus:6月のフリープレイは他にも「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」、「AEW Fight Forever」も同時配信!

PlayStation Plus:6月のフリープレイは他にも「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」、「AEW Fight Forever」も同時配信!

「PlayStation Plus」6月のフリープレイには、「ベア・ナックルIV」以外にも以下のタイトルが配信されています。

  • スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク
  • AEW Fight Forever

せっかく無料で遊べるので、ぜひこちらも遊んでみて下さいね。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
SONY
シェアする
enjoypclifeをフォローする

コメント