PS4のF1 2019以来、久しぶりにPS5のF1 2021を購入して遊んでみました。一通りストーリー要素のある新モード「ブレーキングポイント」やいつもの「キャリアモード」などをクリアしたのでレビューをご紹介しておきます。
また、DualSenseコントローラーのデフォルトでの操作方法もご紹介しておくので、遊ぶ際の参考にどうぞ。
- 【PS5】F1 2021 レビュー:思っていた以上に4K&60fps&HDRの恩恵が凄い!滑らかで美麗な映像に驚嘆!ロード時間も短くて快適!
- 【PS5】F1 2021 レビュー:ストーリー仕立ての「ブレーキングポイント」が思っていたよりハマった。
- 【PS5】F1 2021 レビュー:「キャリアモード」は良くも悪くも変わらず
- 【PS5】F1 2021 レビュー:AI難易度の変更で全く違う歯ごたえに
- 【PS5】F1 2021 レビュー:マルチプレイやeSportsモードもあり
- 【PS5】F1 2021:コントローラーの操作方法
- 【PS5】F1 2021 レビューまとめ:ホンダF1撤退前の貴重なゲーム!F1ファンなら買って損なし!
【PS5】F1 2021 レビュー:思っていた以上に4K&60fps&HDRの恩恵が凄い!滑らかで美麗な映像に驚嘆!ロード時間も短くて快適!
当初は事前の映像を見ても大きな進化は見えず、良くも悪くもいつもの“F1”だろうなとそこまで期待せず購入したのですが、実際に遊んでみるとPS5の性能のお陰でかなり楽しめています。
まず当然ながら映像が大きく進化。現在所有しているRegzaが4K&60fps&HDRに対応しており、PS4のF1 2019と比べてかなり映像が美麗になりました。ぱった見た感じはPS4の時とあまり変わり映えしない印象もあり、買った当初は正直期待外れかなと思いましたが、実際に遊び始めると大きく印象が変わった感じです。
なかでも個人的に感動したのが滑らかさ。PS5は本来4K/120fpsに対応しているのでもっと潜在能力はあると思うのですが、一般的なテレビであれば60fps対応が現実的。それでも実際に遊んでみると、PS4のF1 2019に比べて高速なF1体験がワンランク上がったように感じました。最初に遊んだときは滑らかすぎてスピード感が上がり、正直戸惑ったほど。少し遊んで慣れてきましたが、これは本当に買って良かったと正直感動しましたね。
ただし、テレビによっては事前にHDMI関連の設定を行う必要があります。Regzaの場合なら「高速信号モード」を設定する必要がありました。
また、PS5でもHDRが設定できているか確認しておきましょう。
ですので、PS5でF1 2021を遊ぶなら、出来るだけ以下の3つに対応しているテレビやモニターを所有しているのがおすすめです。
- 4K対応(小さめのモニターで120fpsを主眼にするなら非4Kでも良いかも)
- 60fps対応(可能なら120fpsに対応)
- HDRに対応
無難なのはSONYの「BRAVIA XR」シリーズでしょうか。PS5との相性はバッチリですし、4K120FPSに対応しています。自分も今のテレビが壊れたら、、ぜひ買いたいものです。
なお、PS5のF1 2021では以下の2つのモードに現状対応しているとの事。
そしてロード時間の短さも特筆もの。PS4のF1 2019は長いロード時間に辟易としたものですが、PS5のF1 2021はPS5の大きな特徴である高速ロードに最適化されており非常に快適!ほんの数秒でロードが完了して遊ぶことができます。まるで昔のROMカセットで遊んでいるような感覚になり、最初はちょっと不思議な気持ちになりました。純粋にゲームを待ち時間なく遊べるので、逆に止め時が難しくずっと遊んでしまうという問題も発生しております。
【PS5】F1 2021 レビュー:ストーリー仕立ての「ブレーキングポイント」が思っていたよりハマった。
F1 2021は良くも悪くもいつもの“F1”のシステムを引き継いでいるのですが、今年のF1 2021には新たにストーリー仕立ての「ブレーキングポイント」が搭載されています。
自分も真っ先にこの「ブレーキングポイント」を遊んでクリアしてみたのですが、まるで映画のようなストーリーとなっており、当初思っていた以上にハマってしまいました。
新米F1ドライバーと引退間近の古参F1ドライバーのチーム内でのぶつかり合い、足を引っ張るライバル、そして徐々に分かりあっていく2人の関係が熱いです。
また、レース中に映像がシームレスに切り替わり様々なアクシデントが発生。そこからリカバリーしていくなど、なかなか凝った内容になっています。ぜひF1 2021を購入した際には遊んでみると良いでしょう。
「ブレーキングポイント」は「シングル」モードで遊べます。
開始すると難易度を変更可能。初心者の方はアシストの充実している「ノーマル」から始めるのが無難でしょう。
複数のチームから選択可能。自分は勿論「アルファタウリ・ホンダ」を選択しました。
次に進むと「設定」画面になります。ここでコントローラーの【△】を押すとレーススタイルの変更が出来ます。色々いじりたい場合は「エキスパート」を選択しましょう。そして【アシスト】と【シミュレーション設定】も一度開いてみることをおすすめします。
中でも【アシスト】にある「ステアリングアシスト」は個人的にオフが推奨。これがオンだと自動的にCPUの車との接触を避けてくれますが、自分が思った通りの運転が阻害される場合もあります。最初は曲がろうとしても車が曲がらず、コントローラーがおかしくなったのかと錯覚してしまいました。好みもあると思うので、あなたのプレイスタイルに応じて設定してみてくださいね。それ以外の部分も一通り読んで自分好みの設定に変更しておきましょう。
次に【シミュレーション設定】ですが、ここはこのままで良いかと思います。レーススタートが不安な方は「アシストあり」に変更すると良いでしょう。
「ダイナミックレーシングライン」の設定をオンにしていると、このように加速やブレーキのポイントを視覚的に確認できるようになります。初心者の方はオンにして遊ぶとスムーズでしょう。後は思う存分「ブレーキングポイント」を楽しんでくださいね!
【PS5】F1 2021 レビュー:「キャリアモード」は良くも悪くも変わらず
上記の「ブレーキングポイント」が遊び終わったら、今度は「キャリアモード」でじっくり遊ぶと良いでしょう。一人で遊ぶ「シングルプレイヤーキャリア」と二人で遊ぶ「2プレイヤーキャリア」が用意されています。
「キャリアモード」については良くも悪くもいつもの「F1」らしい伝統的な作り。自分でチームを作成して運営していく「マイチーム」、ドライバーとしてマシン開発を行いながら進めていく「DRIVER」の2モードがあります。
今回は「DRIVER」モードの概要をお伝えします。選択すると以下のようにF2からスタートするかF1から始めるかを選択可能。
F1にスキップを選択すると、「開幕からスタート」「リアルシーズンスタート」から選択できます。
次にシーズンタイプを選びます。「フルシーズン」と「カスタムシーズン」が選択可能。自分は「フルシーズン」で遊んでいます。
最後にキャリア設定を選びます。ここは面倒でも「カスタム設定」を利用するのがおすすめ。詳細は以下で解説します。
設定が完了したら後は遊ぶだけ。
「キャリアモード」はいつも通り。フリー走行で目標を達成してポイントを稼ぎ車両開発を進め、予選、決勝と進んでいきます。
プラクティスセッションでは実際に「コースに移動」して走行する方法と「クイックプラクティス」も用意されています。自分はコースに慣れるために「コースに移動」を利用していますが、ここはプレイスタイルや遊ぶ時間で選択してください。
プラクティスではこのように色々な課題が与えられます。これらをしっかりクリアするとマシン開発ポイント(リソース・ポイント)が多く貰え、より有利にゲームを進めることができます。
後は全身全霊でレースに勝利していきましょう。
F1 2018で詳細な解説も行っています。F1 2021でも大きく内容は変わらないので、良かったら参考にどうぞ。
【PS5】F1 2021:「キャリアモード」の個人的なおすすめカスタム設定
【PS5】F1 2021における「キャリアモード」の個人的なおすすめカスタム設定をご紹介しておきます。参考にどうぞ。ちなみに「レーススタイル」を【△】で変更することでより詳細な設定変更が行えるようになります。
「アシスト」では「ステアリングアシスト:オフ」が個人的にはおすすめ。後のアシストは好みで選択すると良いでしょう。「ダイナミックレーシングライン」は慣れてきたらオフにした方がより本格的なレースが楽しめるでしょう。
「週末構成」では「セッションの長さ:ミディアム」が個人的にはおすすめ。「ショート」だとピットインが無くなるので、少しでもF1らしさを味わいたいならミディアム以上の設定がおすすめです。
「キャリア設定」はお好みで。自分はよりリアルさが楽しめるように「故障の頻度:ロー」で遊んでいます。
「ルールとフラッグ」は自分はデフォルト設定にしています。「フォーメーションラップ」を楽しみたい方はオンにしておきましょう。
「シミュレーション設定」は重要な設定も多いです。なかでも「AI難易度」は慎重に検討しましょう。自分はそこそこ歯ごたえのある【50~59】程度で設定しています。後は自分のレーススタイルに応じて設定してみてください。自分の場合はある程度ゲームと割り切って快適に遊べるよう設定しています。
【PS5】F1 2021 レビュー:AI難易度の変更で全く違う歯ごたえに
上記の「キャリアモード」でも説明しましたが、【AI難易度】を変更することでF1 2021の歯ごたえは随分違ってきます。もしもCPUが遅すぎる、速すぎると感じるなら、ここを調節してみましょう。AI難易度を上げると少しのミスも許されなくなり、緊張感も半端なくなりますよ。
【PS5】F1 2021 レビュー:マルチプレイやeSportsモードもあり
F1 2021にはマルチプレイやeSportsモードもあります。オンラインでの対戦が好みなら末永く遊べるでしょう。
【PS5】F1 2021:コントローラーの操作方法
【PS5】F1 2021に限った事ではありませんが、最近は説明書がパッケージ版を購入しても付属しておらず、初心者の方は操作に戸惑う事も多いのではないでしょうか。
一応「設定」から操作方法を見ることはできるのですが、PS5のDualSenseコントローラーにおけるF1 2021の操作方法を一通りご紹介しておきます。自分好みに操作方法をカスタムしたい方は、以下の手順で設定画面を開いてみてくださいね。
まずは【ホーム】を開き、ここにある【ゲームオプション】を選択します。
続いて【設定】を選択
「アシスト」や「グラフィック設定」はお好みで選択を。操作方法の確認やカスタムは「操作設定、振動、衝撃のフィードバック」を選択します。
次に「コントローラー」を選択。
以下の画面が開くので、ここでデフォルトのF1 2021操作方法が確認できます。自分好みの設定にカスタムすることも出来るので、使いやすいように変更しても良いでしょう。
【PS5】F1 2021 レビューまとめ:ホンダF1撤退前の貴重なゲーム!F1ファンなら買って損なし!
最初にも述べたように、購入した当初はいつものF1だろうと予想し、大して期待していなかったのですが、実際にPS5のF1 2021を遊んでみると、4K/60fps/HDRの映像の美麗さ・滑らかさに正直驚嘆した次第です。ちなみに上記の画像は実際の走行シーンです。
元々音楽もなくストイックなレースゲームなので、ゲームの本質である滑らかさがここまでゲーム体験を変えるとは思いませんでした。勿論、他のPS5ゲームもPS4に比べて滑らかなのは分かるのですが、今回のF1 2021には衝撃を受けましたね。そしてロード時間の短さも感動もの。快適に遊べ過ぎて止め時が分かりません。ヤバい。
今回のF1 2021では、新たに搭載されたストーリー仕立ての「ブレーキングポイント」がなかなか楽しめましたし、「キャリアモード」も定番の作りで永く遊べそう。個人的には金額以上に遊べている印象です。
そしてホンダのF1撤退前の最後のシーズンともなるので、日本のF1ファンなら思い出として永久保存版にもなるかもしれません。せっかくレッドブルやアルファタウリの調子も良いだけに、ホンダのF1撤退は残念でなりませんが、まあこればかりはしょうがないですね。
という事で、惰性で買ってみたF1 2021ですが、PS5所有者でF1ファン、かつテレビやモニターがしっかりPS5の性能に対応しているなら買って損は無いと思います。自分もまだまだキャリアモードをやり込むつもりですし、オンライン対戦も熱いので、気になる方はぜひ遊んでみてくださいね。
コメント