ドラゴンズドグマ2:クリア後レビュー&おすすめ攻略情報まとめ!

ドラゴンズドグマ2:クリア後レビュー&おすすめ攻略情報まとめ! SONY
スポンサーリンク

じっくり楽しんだドラゴンズドグマ2、やっと85時間ほどかけて真エンディングに到達して一区切りつきましたので、クリア後レビューとおすすめ攻略情報をご紹介しておきます。

Amazonのレビューは荒れていますが、個人的にはここ数年で一番楽しいゲームでした。竜憑きの仕様は改善してほしいものの、それ以外は概ね初代ドラゴンズドグマから正統進化で満足しています。

まあ、人は選ぶゲームかもしれませんが、忠実な従者の「メインポーン」と、他のユーザーが作成した「サポートポーン」とまったり旅をすると、非常に楽しめますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドラゴンズドグマ2:クリア後レビュー

ドラゴンズドグマ2:クリア後レビュー

ドラゴンズドグマ2のクリア後レビューをご紹介しておきます。ネタバレは極力控えます。

ちなみに、攻略時間は「85時間40分19秒」でした。クリア時のレベルは68。1周目でこれなので、2週目以降も遊ぶとなると1年ぐらいはまったり遊べそうです。

まず序盤。金銭的に非常に辛い時期が続きました。宿屋が高過ぎて泊まれない…。ただ、野営キットが自分は消耗品と思って全然使っていなかったのですが、これが敵に襲撃されて壊れない限り何度でも使用可能と知ってからは、随分旅が楽になりました。お金については、クエストでガツンと貰えるのと、旅の途中で発生する任意の討伐クエストが1000Gほど貰えます。また、後半になると敵が普通に500~1,000Gほど落としたりするので、お金に困ったらどんどんクエストをこなし、先に進むと良いでしょう。最終的にはかなり余ります。クリア時には50万Gほど溜まっていました。

なお、自分の家が「ヴェルンワース」と「バクバタル」で購入可能。何度も訪れることになる「ヴェルンワース」は、早めに購入しておくと楽にゲームが進められますよ。

とにかく、広大なマップを自分のメインポーンや他ユーザーの作成したサポートポーンと一緒に旅をするのは非常に楽しいです。自分の場合、オンラインゲームで他ユーザーと一緒に冒険するのは、社会人という時間の制約もあってなかなか難しいのですが、その点このドラゴンズドグマ2は、緩く他ユーザーと”ポーン”を介して繋がれるのは最高だと思います。自分の中ではドラゴンズドグマで一番気に入っているのが、この「ポーンシステム」ですね。

そして本作では実に初代に比べてマップが4倍に拡張されており、広大で美麗な世界をしっかり探検できます。至る所に洞窟などが用意されており、メインの道路から少し外れてあれこれ探索するのが非常に楽しいです。隅々まで探索している全くストーリーが進みませんので、この辺りは時間を気にせずじっくり探索するか、クエストなどを先にクリアするか、自分のプレイスタイルに応じて決めると良いでしょう。

個人的には、1周目はクエスト中心にしておき、2周目に「探求心の証」を集めるためにじっくり探索するのがおすすめではあります。とはいっても、洞窟を発見しちゃうとついつい攻略したくなっちゃうんですけどね。

敵との戦闘については、覚者を含めたジョブ構成をしっかり練れば、意外とサクサク倒せました。とりあえずボスクラスとの戦闘を楽に進めたいなら、ぜひマスタースキルの「ヴォルテクスレイジ」と「メテオフォール」を習得済みのソーサラーを入れてください。上手くハマれば、これらの魔法数発でボスクラスもサクッと倒せますよ。

ちなみに、パーティー構成は趣味で選択したので良いと思いますが、メイジだけは必ず一体編成しておきましょう。回復役がいるのといないのとでは難易度が大きく変わってきます。また、回復役については覚者ではなく、ポーンに任せた方が優秀でおすすめです。メイジの個人的なおすすめスキルについては、後述します。

なお、ドラゴンズドグマ2では、ファストトラベルが無いことが非常に否定的に捉えられていますが、個人的にはそこまで気にはなりませんでした。というのも、本作では敵がどんどん湧いてくるわけではなく、一旦倒すとリポップまでに少し時間がかかります。また、序盤と終盤でも敵を倒して得られる経験値やジョブポイントに圧倒的な差はないので、レベルアップやジョブランクアップのために敵を倒すのが苦になりません。終盤から序盤マップに戻っていても、敵をサクサク倒していると普通にジョブランクが上がったりしてちょっと驚いたりもします。

とにかく、本作は戦闘が楽しいですし、敵を倒すのが苦になりません。道中に出てくるボスクラスの敵も色々と素材を落とすので、金策や武器防具強化の点でも倒すのが楽しいです。こういった「戦闘が楽しいゲーム」は本当に久しぶりだと思います。

ただ、終盤になってくると流石にマップの端から端まで徒歩で移動するのはしんどいです。そんな時は「牛車」で主要都市間を安価にファストトラベルできますし、終盤マップのバタル地方にはゴンドラが用意されています。ゴンドラを使えばかなり楽にマップを移動できるので、ぜひ皆さん使ってみてくださいね。なお、刹那の秘石は今作では終盤になっても繰り返し使えるアイテムは出てきません。これはちょっと残念でした。

若干ネタバレになりますが、通常エンディング後に加護なき世界へ行くと、刹那の秘石は敵が稀にドロップしたりします。ここで集めておくと、2周目が楽に進められるでしょう。

真エンディングも迎えての感想は、「遊んで楽しかった!エンディングも良かった!」といった感じ。勿論、粗を探せばキリがないですが、それでもこの世界観やポーンの存在は唯一無二のゲームだと思いますし、なんだかんだでここ数年では一番ハマったゲームになっています。

とにかく「他のゲームでは~」と変に比べたりせず、このドラゴンズドグマ2の世界をじっくり楽しめれば、かなりハマるゲームだと思いますよ。自分はこれから2周目に挑み、「探求心の証」収集と装備品の強化にいそしむつもりです。

 

ドラゴンズドグマ2:おすすめ攻略情報まとめ!

最後に、ドラゴンズドグマ2をクリアした管理人によるおすすめ攻略情報をまとめておきます。あくまでも個人的な見解なので、良かったら参考にしてみてくださいね。

お金が足りない!そんな時におすすめの金策

ドラゴンズドグマ2では、特に序盤は金欠に苦しむかと思います。そんな時におすすめの金策は以下の通り。

クエストを率先してクリア

クエスト報酬は数千から1万程度と高額なものが多いです。率先してクリアしていきましょう。

素材を売る

敵や宝箱から入手した素材を売るのも重要な金策の一つ。特に敵がドロップする素材は装備強化用にいくつか確保したら、後は売ってお金にすると良いでしょう。もしくは素材はどんどん売って、必要になったら再度集めるというのでも良いかもしれません。

なお、合成できるアイテムは合成後の方が高くなることもあるので、その辺りも検証してみてください。

宝石を高く売れる地域で売る:オニキス/ジャスパー/タイガーアイ

オニキス/ジャスパー/タイガーアイといった宝石類は、売る地域によって買取価格に差があります。おすすめの売り方は以下の通り。

  • オニキス:ヴェルムント地方:2,400G
  • ジャスパー:バタル地方:2,800G
  • タイガーアイ:聖樹の里:2,700G

ポーンクエストで稼ぐ

ドラゴンズドグマ2で金策が辛いというのは他ユーザーも同様の問題。そこで考え出されたのが「ポーンクエストで稼ぐ」という荒業。製作側が意図しているのかどうかは現時点では不明ですが、例えば「オーガ一体討伐で10,000G」など、ユーザーによっては非常にお得なポーンクエストを設定している場合もあります。ぜひサポートポーンを雇う際はポーンクエストもチェックしてみましょう。

なお、以下のサイトではポーンIDの共有掲示板があります。ここで探すのも一手です。

終盤のバタル地方~火山地帯に行く

序盤マップでは敵を倒してドロップするゴールドは少ないですが、終盤のバタル地方~火山地帯辺りの敵になると、1回500G~1,000Gぐらいのお金が普通にドロップします。強い武器や防具が欲しいなら、さっさとストーリーを進めるのも一手です。

メルヴェで果物(リンゴ/ブドウ)を買って腐りかけにしてバルバタルや関所宿営地で売る

自分は面倒なので使いませんでしたが、メルヴェで果物(リンゴ/ブドウ)を買い、倉庫に収納。バルバタルや関所宿営地で倉庫から出して椅子で目を閉じ、腐りかけのリンゴ/ブドウにして売るという金策もあります。時間と手間暇を厭わないなら試してみてください。

宿屋は必要時のみにし、普段は野営する(節約)

これはお金稼ぎではないのですが、宿屋に泊まる金額を節約することで、その分お金を貯めるという手段もあります。大きなクエストに挑む前や初めて街に訪れた際など、重要な場面では宿屋に泊まってセーブする必要がありますが、それ以外は野営して節約すると良いでしょう。

なお、野営キットは敵に襲撃されて壊されない限り永続的に何度でも使えます。消費アイテムではないので、どんどん使っていきましょう。

 

覚者の最強ジョブは?おすすめのパーティ構成は?

色々なジョブを遊んでみて、覚者の最強ジョブとしては、個人的な見解では「シーフ」がおすすめ。とりあえず「虚心の極み」を発動しておけばほぼ無敵なので、自分が敵をおびき寄せておき、その間にソーサラーが強魔法を発動。敵を瞬殺していくのが定番スタイルでした。「アリズン」の【快動】(カスタムスキル使用時のスタミナ消費量が減少する)を装着しておくとより快適です。なお、シーフは敵からアイテムを盗めるので、特にドラゴンから貴重な「竜血晶」を盗めるのは重宝しましたね。

次点で「魔剣士」でしょうか。こちらも「弾ク神衣」を使えば無敵になります。特に近くの味方にも付与できるのは大きいです。ただし、持続時間が短いのが難点。個人的にはシーフの「虚心の極み」の方が使いやすいです。

続いて「アリズン」もおすすめ。こちらは色々なジョブのスキルやアビリティを使えるのが利点。マスタースキルは使えませんが、例えば普段は魔剣士装備で戦い、状況に応じてソーサラーに切り替え。これで敵の殲滅速度が大きく上がります。他にも、ソーサラーだと浮遊できるので、「探求心の証」を集めるのにも便利。個人的には2週目で重宝しています。

後はメインポーンと覚者が「ソーサラー」になって詠唱を同時に行えば、呪文の詠唱速度が高速化されるのは非常に楽しい。最終的には「ウォリアー×1、メイジ×1、ソーサラー×2」のパーティ構成を考えています。

おすすめパーティ構成ですが、これは自分のプレイスタイルに応じて決めるので問題ないでしょう。ただし、回復役の「メイジ」は必須。メインポーン、もしくはサポートポーンにメイジは必ず一体確保しておきましょう。なお、ポーンの方が回復を使うタイミングが的確なので、覚者はメイジ以外がおすすめです。メイジのおすすめのスキル構成は↓で紹介しています。

という事で、最近自分が遊んでいるパーティ構成はこんな感じ。

■覚者:アリズン(シーフ/魔剣士/ソーサラーも利用)
現在は「探求心の証」をゲットするのにメイジの浮遊が使えるのが便利で利用しています。武器の持ち替えで色々な戦闘スタイルが使えるのも便利。なお、他にも覚者ならシーフや魔剣士もおすすめ。最終的にはソーサラーにする予定。1周目で竜血晶を効率よく集めたいならシーフがおすすめです。

■メインポーン:ソーサラー
攻撃と詠唱速度に全振りした紙装甲ポーン。ボスクラスも上手くメテオフォールが当たれば瞬殺です。最後に管理人の育てているポーンIDの紹介やフレンド申請も受け付けているので、良かったらご利用くださいませ。

■サポートポーン:ウォリアー
タンク役に。ファイターよりも倒されにくい印象。なお、スキルの「退魔剣聖斬」は無い方が個人的には良いです。気付くとスタミナ切れでハアハア言っており、都度助けるのが面倒なので。

■サポートポーン:メイジ
回復役に必須の存在。ただし使えるスキルは厳選を。

自分がメイジに求めるスキル構成

個人的に、自分がメイジに求めるスキル構成は以下のような感じ。

  • エスコートアニマ:3回被ダメージ無効化が便利。生存率が跳ね上がります。覚者が魔剣士なら不要かな。
  • アージェントリカバー:味方の体力を一瞬で全回復できます。ヒーリングスポットがあるので不要かなと思っていたけど、旅の時短に繋がるので意外とおすすめ。
  • サンダーレイン:飛んでいる敵を倒しやすくなるのでおすすめ。遠征中に飛行系の敵にポーンが掴まれて落下死させられたら本当に萎えますので。
  • キュアスポット:ほとんどの状態異常を治す事が可能。特に終盤の敵は状態異常をガンガン付与してくるので、個人的には必須のスキルです。

なお、メイジのマスタースキルは個人的に否定的です。使いたいなら上記のいずれかと入れ替えましょう。

  • チアーオブザゴッド(マスタースキル):味方のスタミナ回復速度と行動速度が上がり、被ダメージ量が軽減される便利な魔法ですが、使用後はスタミナ切れになります。個人的には戦闘中にスタミナ切れになるのが嫌なので、チアーオブザゴッドを装備していないポーンを雇っています。

 

メイジ/ソーサラーの強化に!序盤から行ける「聖樹の里」で強武器を買おう!魔法系武器の強化にもおすすめ!

序盤でヴェルンワースに到着すると、いつでも聖樹の里に行けるようになります。一応武器屋の前にいるエルフから弓のクエストが貰えるので、そのついでに寄るのも良いでしょう。

「聖樹の里」では、特に魔法系や弓系のそこそこ強力な武器が買えます。特にソーサラー向けの「獅子王の大杖」は、価格も56,900Gと非常に高いですが、頑張ってお金を貯めて買えば終盤まで使えるので非常におすすめ。

また、聖樹の里は魔法系の項目が武器強化が伸びやすいです。魔法職なら、購入した武器を聖樹の里で強化しておくのもおすすめですよ。

ただし、エルフ語が翻訳できる「森語通訳」スペシャリティをポーンが持っていないと、会話が難しいです。聖樹の里に行く際には、「森語通訳」を持っているポーンを一体は雇っておきましょう。(管理人のポーンは「森語通訳」を持っているので、気になったら雇ってみてください)

 

武器や防具の強化は慎重に!武器屋の鍛冶様式によって数値の伸び方が異なる!

武器や防具は、強化する街の武器屋や防具屋の鍛冶様式によって、伸びる数値が異なります。こだわる場合は安易に強化しないよう注意しましょう。(一応「海岸の祠」に居る竜識者で2週目以降に武具の初期化は可能)

様式強化傾向
ヴェルムンディアンヴェルムワース全ステータスが平均的に上がる
ハーヴ村重量減少
関所宿場町
エルヴェン聖樹の里魔法攻撃力・魔法防御力が大きく上がるが、攻撃力・防御力は上がりにくい
重量減少
※魔法系の武器強化におすすめ
バターリバクバタル攻撃力・防御力が大きく上がるが、魔法攻撃力・魔法防御力は上がりにくい
火山島宿営地重量増加
発掘現場
ドワーヴェンバクバタル武器は敵を怯ませ、防具は衝撃に強くなる
(ブロックルの工房)重量増加
※魔法系の武器以外、物理武器や防具全般の強化に個人的に利用

 

「探求心の証」捜索は攻略サイトを見ないと無理!

「探求心の証」捜索は攻略サイトを見ないと無理!

「探求心の証」探索ですが、これは正直言って攻略サイトを見ないと無理でしょう。本当に気付きにくい場所に用意されています。なんなら攻略サイト見ても見つけるのに時間がかかる場合も。

個人的には「GameWith」の攻略サイトを見るのがおすすめ。ここはゲットした「探求心の証」を「取得済み」を押すことで、ゲットしたかどうかを簡単に判別できるようになります。

 

体力/HPのロスゲージ回復が出来る「全能霊薬」は聖樹の里で10,000Gにて販売中!加護なき世界攻略用に確保しておこう!

ドラゴンズドグマ2の世界では、体力/HPの上限が徐々に減っていくロスゲージ製がありますが、通常なら宿屋や野営で回復するので気になりません。

しかし、若干ネタバレですが、加護なき世界に行くと、宿屋に泊まることで世界の崩壊が早まる為、原則寝ずに攻略することになります。

となると問題になるのがロスゲージの回復方法。

そこで重要なのが、ロスゲージも含めて全体力が回復する「全能霊薬」の存在。出来ればなるべく温存しておき、加護なき世界で使用するようにしましょう。

ちなみにですが、「全能霊薬」は聖樹の里で10,000Gにて販売中。事前に複数個確保しておくと、加護なき世界の攻略が楽になりますよ。

 

個人的にソーサラー最強!ギャザリングフレア/メテオフォール/ヴォルテクスレイジでボスクラスも瞬殺可能!

個人的な意見ですが、自分の中ではソーサラーが非常に強いと感じています。ギャザリングフレア/メテオフォール/ヴォルテクスレイジが上手く当たれば、ボスクラスも瞬殺可能です。

場合によっては、覚者とポーンでソーサラー×2の編成にすれば、魔法を同時詠唱で詠唱速度が速くなりますし、同時にマスタースキルが当たればみるみる敵の体力ゲージが減っていきます。

逆にヌルゲー過ぎるかもしれないので、ご利用は計画的にどうぞ。

なお、マジックアーチャーのマスタースキル「殉身覇魔弓」も強いのですが、なんとなく普段使いがしにくいので、自分はソーサラー派ですね。

 

PS5:管理人の「森語通訳」取得済みポーンのIDをご紹介!ポーンのレンタル代/リムが無料になるフレンド申請もお気軽にどうぞ!

PS5版で遊んでいる管理人の「森語通訳」取得済みポーンのIDをご紹介しておきます。

現状ジョブは「ソーサラー」でマスタースキルのヴォルテクスレイジとメテオフォールでガッツリ攻撃するスタイルです。良かったら利用してやってください。なお、名前から分かるように管理人はFSSファンです。レベルは69になっています。(2024/4/9時点)

■ポーンID:8TS0WWD8LKHA
■機種:PS5
■ジョブ:ソーサラー
■スペシャリティ:森語通訳

管理人の「森語通訳」取得済みポーンのIDをご紹介!

 

ちなみですが、ドラゴンズドグマ2では、ポーンのレンタル代/リムがフレンドだと無料になります。レベル差も関係なく遊べるので、管理人のポーンを手軽に借りたい場合は、お気軽にフレンド申請してみてください。

管理人のPS5オンラインID:infinity-syl06

 

竜憑きに2日連続遭遇!個人的な対処方法をご紹介!

個人的にどうしても改善してほしい仕様としては、「竜憑き」が挙げられます。

最初感染した際は、気にしていたものの気付けず、関所宿場町でメインポーンが発病。NPCが全滅しちゃいました。あの時の絶望感は凄かった。

幸いクエストはほぼクリア済みだったので、椅子で目を閉じて日数を進め、NPCが復活したことを確認して普通に遊んでいますが、これヴェルンワースで発生したら大惨事ですね。

なお、一応救済策として、スフィンクスの謎解きでゲットできる「久遠の竜鼓動」があると、NPCを一気に復活させられます。複製しておくと何度でも使えるので、ゲットしたら複製しておきましょう。

という事で、自分の竜憑き対策は以下の通り。

  1. 宿屋/自宅に泊まる際には、事前に全ポーンの様子をチェック
    ・汗をぬぐうような動作があったらほぼアウト
    ・目が赤いのは分かりにくいけど判断材料
  2. メインポーンが怪しかったら野営して他のポーンに感染させる
  3. 再度宿屋でポーンチェック。メインポーンが問題なさそうなら他のサブポーンを解雇
  4. 宿屋に泊まる(毎回緊張する)
  5. もしも発症したら近くの椅子で目を閉じて数日経過させると一般NPCは自動復活、重要なNPCは遺体安置所にいるので必要に応じて竜の鼓動で復活させる。なお、「久遠の竜鼓動」があれば一気に復活させることが可能。

本当にこの竜憑きの仕様だけは改善して欲しいです。

 

ドラゴンズドグマ2の感想まとめ

という事で、不満点もあるものの、個人的にはここ数年で一番ハマっているゲームとなった「ドラゴンズドグマ2」、おそらく今年はずっと遊んでいるかもしれません。ポーンの育成が楽しくてしょうがないんですよ。

評判は賛否両論ですが、全世界で250万本の売り上げを達成したとのことで、CAPCOMの株価も上昇。これなら追加コンテンツや拡張パックも積極的に開発が進むかもしれません。

人は選ぶゲームですが、ハマると本当に楽しいので、じっくり遊べるゲームが欲しい方はぜひ遊んでみてくださいね。管理人のポーンを使いたい方は、お気軽にフレンド申請もどうぞ!

いやー、本当に楽しいです。買って良かった。

コメント