昨今、Googleのサービスは深く一般に浸透しており、「Google アカウント」を持っている方や、「Gmail」を使用している方は多いと思います。
これらの「Google アカウント / Gmail」を使用するうえでどうしても気になるのがセキュリティの問題。パスワードを使いまわししたり、他人に推測されやすいパスワードを使っていたりすると、ハッキングの被害にあう可能性もあります。
そんなハッキング被害を防ぐうえで重要なのが「2段階認証」です。これは、通常のパスワードでのログインに加え、別途スマホへのSMSや認証アプリなどを介して、もう一段階の認証作業を追加するというもの。これによってセキュリティはより強固となります。ある意味個人的には必須の設定だと思いますが、GoogleのソフトウェアエンジニアGrzegorz Milka氏によれば、なんと90%のGmailユーザーは「2段階認証」を使用していないそうです。(参考:The Register)
確かに最初の設定はやや面倒ですが、一度設定してしまえば以後は意外と手間ではありません。それよりもセキュリティが強固となり、より安心してGoogle系のサービスを利用することが出来るようになります。ぜひ皆さんも、今回の記事を参考にして「Google アカウント / Gmail」の「2段階認証」を設定しておいてくださいね。また、Googleが提供する「セキュリティ診断」も定期的に行っておくと、より安心して使用できると思いますよ。
まずは「セキュリティ診断」でGoogleアカウントの利用状況をチェック!
まず最初に、「Googleアカウント」の「セキュリティ診断」を行っておきましょう。
以下のURLから「Googleアカウント」にログインします。今回はWindows 10 PCからの解説ですが、iPhoneやAndroidスマホからでも同様に操作できます。
ログインすると以下の画面になります。まずは【セキュリティ診断】を使用してみましょう。
【開始】をクリック。
以下のような画面が表示されるので、【!】が付いている項目は必ずクリックしてチェックし、指示に従って操作しておきましょう。全ての項目が【✔】が付けばOKです。操作出来たら【[アカウント情報]に移動】をクリックしましょう。
Google アカウント / Gmail を2段階認証に設定する方法
ここからが本題です。【Google アカウント / Gmail】を2段階認証に設定する方法について解説していきます。
【アカウント情報】のページに画面が遷移したら、【ログインとセキュリティ】にある【Google へのログイン】をクリックします。
以下の画面になるので、画面を下へスクロールしていきます。
【Googleへのログイン】項目に【2段階認証プロセス】の項目があります。ここが“オフ”になっているはず。ここをクリックします。
【2段階認証プロセス】の設定画面が表示されます。【開始】をクリック。
使用中の「Googleアカウント」の本人確認が行われます。パスワードを入力し、【次へ】をクリック。
使用中のiPhoneやAndroidスマホの電話番号を入力します。「090」の場合、頭の「0」は除き、「90」と入力します。「+81」は日本の国番号です。念のために日本が選択されていることは確認しておきましょう。ちなみに先頭の「0」は国内通話を示すための番号です。
コードの取得方法は【テキストメッセージ】か【音声通話】が選べますが、SMSに対応しているなら【テキストメッセージ】が便利でしょう。設定出来たら【次へ】をクリック。
自分のスマホへテキストメッセージで確認コードが届きます。これを入力して【次へ】をクリック。届かない場合は【再送信】をクリックするか、電話番号が間違っていないか前の画面に戻って確認してみましょう。
【確認が完了しました。2段階認証プロセスを有効にしますか?】と聞かれるので、【オンにする】をクリックします。
以下のように【2段階認証プロセスは~より有効になっています】と表示されていれば設定完了です。お疲れさまでした。なお、スマホの機種変更の際など、場合によっては事前に「2段階認証プロセスをオフ」にする必要があります。その際にはこの画面から“オフ”に出来るので、一応覚えておくと良いでしょう。
「Googleアカウント」に「2段階認証」をより簡単に使う方法~「Google アプリ」との連動が便利!~
さて、上記の設定で基本的な「Googleアカウント」の「2段階認証」設定は完了ですが、そのままだとログイン時に逐一SMS等で確認コードが送付され、それを再度入力するという手間がかかってやや面倒です。
そこで、個人的には「Google アプリ」をiPhoneやAndroidスマホにインストールし、「Google」アプリを介して「2段階認証」を承認する方法が便利で簡単でおすすめです。
まずは「Google アプリ」をスマホにインストールしておきましょう。Androidスマホの場合は最初からインストールされていることも多いかと思います。
Google アプリ
カテゴリ: ユーティリティ, 辞書/辞典/その他
iPhone/iPadの両方に対応
無料 ※価格は記事掲載時のものです。
「Google アプリ」のインストールが完了したら、起動してログインしておきましょう。
次に、先ほどと同じく、「Googleアカウント」の管理画面にログインします。
【ログインとセキュリティ>Google へのログイン>2段階認証プロセス】と進みます。
ここで【確認コードの入力が面倒な場合】にある【GOOGLEからのメッセージを追加】をクリックします。するとこのように【Google からのメッセージを取得してログインする】が表示されるので、【開始】をクリックします。
【スマートフォンの追加】画面が表示されます。ここで選択されているスマートフォンで間違いなければ、右下の【次へ】をクリックします。変更したい場合は、【スマートフォン▼】をクリックすれば変更作業も行えます。
別のスマートフォンを使うには、以下の作業が必要です。
続いて【試す】という項目になります。指示に従い「Google アプリ」を開して操作していきましょう。
以下のように【ログインしようとしていますか?】と表示が出ます。「Google アプリ」をタップ等で開きます。
確認画面が表示されるので、問題なければ【はい】をクリックします。もしも自分ではなく、第三者による不正な操作でこの画面が表示されたら、必ず【いいえ】をクリックするように。
正常にログインできれば、【ログインが承認されました】と表示が出ます。
【完了しました】の画面が出れば設定完了です。お疲れさまでした。個人的にはこの方法が、「2段階認証プロセス」を利用するうえで一番簡単でおすすめかと思います。
「Googleアカウント」の「2段階認証プロセス」を「認証システムアプリ」で行う方法
もう一つ、「Googleアカウント」の「2段階認証プロセス」を行う方法をご紹介しておきます。併用しても良いかも。Googleが提供する「認証システムアプリ」を使用する方法です。
この「Google 認証システム(Google Authenticator)」アプリの利点は、様々なサービスの2段階認証システムに対応している点が挙げられます。例えば「PSO2」でのログイン時にも指定されているので、すでに使用しているユーザーさんも多いかもしれませんね。
まずは「認証システムアプリ」をあらかじめiPhoneやAndroidスマホにインストールしておきます。
Google Authenticator
カテゴリ: ユーティリティ
iPhone/iPadの両方に対応
無料 ※価格は記事掲載時のものです。
次に、先ほどと同じく、「Googleアカウント」の管理画面にログインします。
【ログインとセキュリティ>Google へのログイン>2段階認証プロセス】と進みます。
ここで【認証システム アプリ】項目の【設定】をクリック。以下の画面が表示されるので、使用中のスマートフォン(Android/iPhone)を選択し、【次へ】をクリックします。
QRコードが表示されます。この画面を表示した状態で「Google 認証システム(Google Authenticator)」アプリを起動します。
「Google 認証システム(Google Authenticator)」アプリが開いたら、上の【+】をタップし、【バーコードをスキャン】をタップします。
表示されている「QRコード」を読み取ります。
すると、最下部に使用中の「Googleアカウント / Gmail」が追加されていると思います。この表示されている6桁の数字がコードになります。この数字は時間経過で定期的に変化していきます。
続いてパソコンの画面に戻り、スマホのアプリに表示されている6桁のコードを入力して【確認】をクリックします。
このように【完了】が表示されれば、無事「Google 認証システム(Google Authenticator)」アプリでの「2段階認証プロセス」へのログイン設定が完了です。
面倒でも「2段階認証」は必ず設定しておきましょう!スマホのパスコード等も必須ですよ!
という事で、本日は「Google アカウント / Gmail」の「2段階認証」の設定方法、および使い方について解説してみました。
初期設定はやや面倒ですが、一度「2段階認証」の設定が完了すれば、以後はあまり手間はかかりません。例えばPCなどのブラウザでのログインも、「以後この端末では認証を求めない」設定をしておけば、今まで通り「2段階認証」を意識することなく使う事ができます。逆に共用のパソコンなどでは都度「2段階認証」を使用することで、より安全にログイン作業を行う事が出来ます。
それと当然のことですが、iPhoneやAndroidスマホのパスコードなどは必ず設定を!認証元のデバイスのセキュリティがおろそかだと、せっかく「2段階認証」を設定しても意味がありません。スマホの盗難時などを考え、必ず「パスコード」や「指紋認証」、「顔認証」などの設定は行っておきましょうね。
なお、アカウントの管理画面から、【スマートフォンを探す】も利用できます。
【スマートフォンを探す】をクリックするとこんな内容が表示されます。
アクティビティの確認や、「iPhoneを探してロック」、「スマートフォンへの発信」、「スマートフォンからのログアウト」、「携帯通信会社への問い合わせ」などが行えます。こちらもいざという時のために覚えておくと良いでしょう。
以上、ぜひ皆さんも「2段階認証」はオンにして、より安全にGoogleのサービスを利用してみてくださいね。iPhoneユーザーは「2ファクタ認証」の設定もお忘れなく!
コメント
私もGmailを使っているのですが、「2段階認証を設定するように」というメールが来ています。ここを読んでやってみようと思います。
ぜひ2段階認証は設定しておいてくださいね!安心感が全然違いますよ(=゚ω゚)ノ