iOS 13の日本での配信開始は9月20日、iPadOSは9月25日!

iOS 13の日本での配信開始は9月20日、iPadOSは10月1日! Apple Tips
スポンサーリンク

今年は例年に比べていくつか予想外の日程変更がありました。

まず通常ならiPhone 11の予約開始時間は午後4時1分からというのが通例でしたが、今年は9月13日午後9時からとなっています。

そしていつから日本で配信開始となるのか気になるiOS 13とiPadOSですが、通常なら発売日の数日前に配信開始となることが多かったのですが、今年はiOS 13はiPhone 11の発売日と同じく9月20日、iPadOSはなんと新しいiPad 10.2インチが9月30日に発売され、その翌日の10月1日から配信開始となっています。今年はちょっと異例です。→その後AppleがiPad OSの配信日を前倒しし、9月25日に配信開始となりました。

ということで、Apple公式サイトに配信日の告知が出ているので、アップデートに対応している機種なども含めてご紹介しておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iOS 13の日本での配信開始は9月20日!おそらく午前2時ごろ配信開始か。

iOS 13の日本での配信開始は9月20日!おそらく午前2時ごろ配信開始か。

まずはiPhoneユーザーなら気になるiOS 13の日本での配信開始日時ですが、これは2019年9月20日と正式に発表されています。今年はiPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxの発売日と同じ日に配信開始となりました。配信時間に関しては、例年午前2時ごろから開始されるので今年も同様でしょう。

 

iOS 13 にアップデート可能な iPhone 対応機種一覧。

iOS 13 にアップデート可能な iPhone 対応機種一覧は以下のとおりです。

  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE
  • iPod touch (第7世代)

iPhone 5s と iPhone 6 がサポート対象外になっている点にはご注意を。

 

iPadOSの日本での配信開始は9月25日!午前2時ごろ配信開始?

iPadOSの日本での配信開始は10月1日!午前2時ごろ配信開始?

続いては、iPadユーザーなら俄然気になる新しいiPad専用OS、“iPadOS”の日本での配信開始日時について。

配信開始日はずばり2019年9月25日!当初は新しい廉価版iPad「iPad 10.2インチ」が発売される9月30日の翌日配信開始予定でしたが、急遽配信日が前倒しになりました。配信開始時間については初めてのOSなので予想が難しいですが、iOSと同じであれば、こちらもおそらく9月25日午前2時ごろからの配信開始となるでしょう。

 

iPadOS にアップデート可能な iPad 対応機種一覧。

iPadOS にアップデート可能な iPad 対応機種一覧は以下のとおりです。

  • 12.9-inch iPad Pro
  • 11-inch iPad Pro
  • 10.5-inch iPad Pro
  • 9.7-inch iPad Pro
  • iPad (第6世代)
  • iPad (第5世代)
  • iPad mini (第5世代)
  • iPad mini 4
  • iPad Air (第3世代)
  • iPad Air 2

 

OSアップデート前にはデータバックアップをお忘れなく!

OSアップデート前にはデータバックアップをお忘れなく!

最後に、こういった大きなOSアップデートの際には、大小様々な不具合が付きものです。

必ずiPhoneをiOS13にアップデートする前や、iPadをiPadOSにアップデートする前には、しっかりデータのバックアップをiCloud、もしくはiTunesを使ってパソコンに保存しておくようにしましょう。可能なら両方にバックアップを取っておくとより安心です。

不具合としては、アプリが未対応で動かない事例は多いですし、電話やメールの送受信などに不具合が出る可能性もあります。また、最悪の場合はiPhoneやiPadが文鎮化して動かなくなる場合もあるので、面倒でもOSアップデートのできるだけ直前に、しっかりデータバックアップを取っておくことを強く推奨します。

慎重にアップデートしたいなら、数日様子を見てからアップデート作業を行うのが良いでしょうね。なお、不具合情報などは当サイトでも随時お伝えしていくつもりです。

コメント