おすすめフリーソフト

おすすめソフト

Windowsで32GB超えのUSBメモリをFAT32形式にフォーマットする方法~フリーソフト「Rufus」の使い方解説~

最近のUSBメモリは大容量化が進んでおり、64GBや128GB、256GBなどの容量でも安価に入手することが出来ます。ただ、ここで問題になるのがフォーマット形式。Windowsだけで使うなら最近主流のexFATやNTFS形式で利用すれば良い...
おすすめソフト

AviUtlでwebm動画を読み込んで編集し、webmで出力する方法

現在PS5で遊んでいるウォーロンの攻略動画をアップしようかな~と考えている管理人です。さてさて、PS5でキャプチャした動画/ビデオクリップを編集しようとすると、動画形式があまり見慣れない「webm」という形式でした。「mp4」に録画する形式...
Windows 11

厳選!Windows 11のおすすめ無料アプリ&フリーソフトまとめ!

Windows11を買ったらぜひインストールしておきたい、必携のおすすめ無料アプリや定番のフリーソフトをまとめてみました。Windowsには優れた無料アプリやフリーソフトが沢山あり、かつ古いソフトでもある程度きちんと動作するのは素晴らしい点...
スポンサーリンク
Windows 10

ついに「Spark for Windows」が提供開始!無料メールアプリの決定版!スマホともアカウントで簡単連携できて超便利!

ついに!無料メールアプリ「SparkforWindows」の配信が開始されました!既にiPhoneやAndroid、Mac版は提供されており、愛用している方も多いかと思います。そんな中、Windows版の製作は発表されていたものの、なかなか...
おすすめソフト

無料DLNAサーバーソフト「Universal Media Server」の使い方解説!パソコン内の動画をTVやiPhone,iPad,androidスマホ/タブレット等で見たい時に便利!

Windows10/Windows11/Macなどのパソコン内に保存してあるホームビデオや各種動画、写真、音楽などを大画面テレビやiPhone/iPad、Androidスマホ・タブレット、PS4などで見たり聴いたりしたい場合もあるかと思いま...
おすすめソフト

DVDStylerのインストール方法&使い方解説

Windows10で使える無料のDVD作成ソフト「DVDStyler」のインストール方法と基本的な使い方を解説します。パソコンに保存してあるホームビデオやiPhone・Androidなどのスマホで撮った動画をDVDに焼く際などにご利用くださ...
Windows 10

Windows 10:超おすすめマウスジェスチャーソフト「StrokesPlus.net」の日本語化/おすすめ設定/使い方解説!

Windows10PCを使うにあたって、個人的に必携とも言えるのが“マウスジェスチャーソフト”です。最近はタッチパッドの操作も進化しているのでマウスを利用しないユーザーも増えているかと思いますが、やっぱり「マウス+マウスジェスチャー」の組み...
Windows 10

Windows 10:右クリックメニューをカスタマイズ出来る「Easy Context Menu」の使い方解説!不要な項目の削除も簡単!

Windows10PCを長く使っていると、普段あまり使わない右クリックメニューが増えて困っている方もいらっしゃるかと思います。この右クリックメニュー、意外と不要な項目を削除するのが面倒だったりするのですが、「EasyContextMenu」...
Windows 10

Firefox Portable 64bit 日本語版のダウンロード方法&インストール方法解説

個人的にWindows10PCのメインブラウザとしては「GoogleChrome」を愛用していますが、同時にUSBメモリでの持ち運び用やサブブラウザとしては、以前から「FirefoxPortable」を愛用しています。特に「FirefoxP...
Windows 10

Mozilla Thunderbirdを64ビット版に移行する手順解説。

Windows10の定番無料メールソフト「MozillaThunderbird」で64ビット版がリリースされたとの事。そのため、自分も早速「MozillaThunderbird」を32ビット版から64ビット版に移行してみたので、その手順を解...
Windows 10

Windows 10:DNSを切り替えるなら「DNS Jumper」が簡単でおすすめ!最速DNSを教えてくれる機能が超便利!

ネット接続が遅い場合にDNS(DomainNameSystem)を切り替えると接続が高速になる場合もある(状況による)という事で、最近はGoogleが提供する無料の「GooglePublicDNS」や、CloudFlare提供のネット接続が...
Windows 10

Windows 10 のスタートメニューを Windows 7 風にカスタマイズするなら「Classic Shell」の後継版「Open Shell」の利用がおすすめ!使い方を解説!

Windows10のスタートメニューをWindows7風にカスタマイズするなら「ClassicShell」というフリーソフトが有名ですが、こちらは残念ながら現在更新が中止されています。しかし、有志の方が「ClassicShell」を引き継ぎ...
Windows 10

Windows 10のシステムフォントをWindows 7の「メイリオ」にフリーソフトで一括変更する方法

Windows10のシステムフォントには「YuGothicUI」が採用されています。個人的には悪くないと思うのですが、Windows7を愛用している方からすると違和感を感じる場合もあるでしょう。現状Windows10OSのシステムフォントを...
おすすめソフト

「Music Center for PC」を使って、CDをFLACやMP3、AAC、WAVに変換する方法

「MediaGo」の実質的な後継ソフト「MusicCenterforPC」の使い方を解説していきます。この「MusicCenterforPC」は、SONYが提供する、ソニー製オーディオ機器の音楽管理・転送が行える無料のアプリケーションです。...
おすすめソフト

「Music Center for PC」のおすすめ初期設定方法解説。

「MediaGo」の実質的な後継ソフト「MusicCenterforPC」の使い方を解説していきます。この「MusicCenterforPC」は、SONYが提供する、ソニー製オーディオ機器の音楽管理・転送が行える無料のアプリケーションです。...