便利な使い方

Apple Tips

Windows 10 Tips:iPhone / iOS 11のHEIF形式の画像とHEVC形式の動画を再生可能にする方法~「.heic」ファイルを読み込む~

iOS 11を搭載したiPhone 7やiPad Proなどでは、圧縮率に優れた新しいファイル形式であるHEIF(写真)とHEVC(動画)が利用可能です。これにより高解像度で撮影しても、従来に比べて大幅にデバイスのストレージ容量を削減するこ...
Amazon

「Fire TV Stick」の基本的な使い方、電源オン/オフ、スリープの仕方解説

「Fire TV Stick」の基本的な使い方/リモコン操作方法/電源オフ/スリープの仕方について解説します。実は「Fire TV Stick」本体には電源ボタンがありませんし、「Fire TV Stick」のコントローラーにも本体の電源ボ...
Amazon

Fire TV Stickとは?便利な使い方やテレビとの接続方法、モデルの選び方など徹底解説!

Amazonのプライムビデオを大画面テレビで楽しみたい方に大人気な「Fire TV Stick」ですが、プライムビデオを見る以外にも、TVerやYouTube、Abema、Netflixなどの各種動画配信サービスを楽しんだり、音楽を聴く、ネ...
スポンサーリンク
Apple Tips

Windows 10:iPhoneやiPadの写真や動画をパソコンに転送して保存する方法3選。

皆さん、iPhoneやiPadで撮影した写真や動画、しっかり保存していますか?家族写真やホームビデオなど、思い出というのは思った以上に重要!先日も知り合いの方が、iPhone機種変更の際に誤ってiCloud内のデータを削除してしまい、過去数...
Windows 10

Windows 10:通知を一時的に遮断する「集中モード」の使い方解説!上手く使ってより作業に集中しよう!

先日から配信になっているWindows 10の大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update(1803)」ですが、いくつか便利な新機能が追加になっています。PCの作業履歴が簡単に確認できる「タイムライン機能」につ...
Windows 10

Windows 10 の新機能「タイムライン」の使い方解説!パソコン操作履歴が見れて意外と便利ですよ!

先日から配信が開始された大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update(1803)」において、個人的に気になる新機能が、この「タイムライン」機能です。「タイムライン」機能とは、実行中のアプリや過去のアクティビティ...
Android Recommended Apps

【現在は利用不可?】FileChef:ファイルのダウンロードリンク検索に特化したサイト。通常では見つけにくい画像や動画、音楽、アプリの検索が可能。

今回は、ちょっとマニアックな検索サイト「FileChef」のご紹介です。何か調べ物をしたい際にはGoogleを使うことがほとんどだと思いますが、探したい画像や動画、音楽、各種ソフトウェアなどを検索する際は、なかなかお目当てのものが見つけにく...
Apple Recommended Apps

CloudFlareが無料でネット接続が高速になりプライバシーも守れるDNSサービス「1.1.1.1」を開始!Windows 10やiPhoneへの設定方法を解説!

4月1日より、APNICとCloudflareが無料のパブリックDNSサービス「1.1.1.1」の提供を開始しました。パブリックDNSサービスと聞いても「なんのこと?」と思う方がほとんどだと思います。簡単に説明すると、一般的なWEBサイトに...
Windows 10

Windows 10:NAS「TerraMaster F2-220」の基本的な使い方解説!データバックアップからDLNAでの動画再生方法、外出先からの接続方法など。

先日組み立て方から初期セットアップまでの流れを解説した、コスパに優れたNAS「TerraMaster F2-220」ですが、本日はWindows 10での基本的な使い方や初心者向けのおすすめ設定などについて解説してみたいと思います。Wind...
Google Tips

【Googleアカウント】Gmailに2段階認証を設定する方法解説!セキュリティ強化に必須!

新規に「Googleアカウント」や「Gmail」アドレスを作成した場合に必須の2段階認証を設定する方法解説します。ぜひ新規にアカウントやメールアドレスを取得した方、まだ2段階認証を設定していない方は参考にどうぞ。また、Googleが提供する...
Android

古いiPhoneやAndroidスマホのおすすめ活用方法まとめ|機種変更後の便利な使い道をご紹介

皆さん、機種変更後の古いiPhoneやAndroidスマホをどうしていますか?最近は下取りに出す人も多いかとは思いますが、人によってはそのまま使わずに家に眠らせたままという場合もあるのではないでしょうか。もしも機種変更後の古いiPhoneや...
iphone

iOS 11:iPhoneのバッテリー持ちが悪い?電池の減りが早い場合の原因アプリの見つけ方と対処方法まとめ!

iPhoneに限らずですが、スマホを使っていて問題になるのがバッテリー持ちの短さ。最近電池の減りが早いなあ。と感じるなら、まずは原因を色々探ってみましょう。アプリの使い過ぎなら使用を控えるか、素直にモバイルバッテリーを使って充電するかになり...
Windows 10

Windows 10 Tips:ネットワークからNASなどに接続した際のユーザー名/パスワードの編集・削除方法解説

Windows 10において、「ネットワーク」からNASや各種ファイル共有サーバーなどに接続する際、初めに「ネットワーク資格情報」の入力を求められると思います。ここで【ユーザー名】と【パスワード】を入力するのですが、後から「ネットワーク資格...
おすすめソフト

Windows 10の付箋アプリ「Microsoft Sticky Notes」はちょっとメモしたい時などに便利ですよ!

Windows 10などのパソコンを使っている際に、ちょっとした事柄をメモしたい時ってありませんか?後で買おうと思った製品や、気になるサイト、予定などなど。そんな時に便利なのが付箋アプリ!「ポスト・イット」のように、手軽にデスクトップ上に貼...
Windows 10

Microsoft Edge で既定の検索エンジンを「Google」に変更する方法

Windows 10に搭載されているMicrosoftの最新ブラウザ「Microsoft Edge」、リリース当初こそシンプル過ぎて使い物にならない印象でしたが、徐々に改良が進み、拡張機能(アドオン)もリリースされるなど、だいぶ使いやすくな...