iOS18.5が配信開始!新しい壁紙追加やiPhone13の衛星通信対応、バグやセキュリティ修正など!早めに適用を!

iOS18.5が配信開始!新しい壁紙追加やiPhone13の衛星通信対応、バグやセキュリティ修正など!早めに適用を! Apple Tips
スポンサーリンク

本日AppleがiPhone XS以降のiPhone向けにiOS18.5を、iPad向けにiPadOS18.5の配信を開始しました。

今回のアップデートでは、新しいプライドハーモニーの壁紙がロック画面に追加、デバイスでスクリーンタイムパスコードが使用されると、親/保護者に通知が届くように、iPhone 13(すべてのモデル)で通信事業者から提供される衛星通信の機能に対応などの新機能追加と、バグ修正やCVE番号ベースで33件の脆弱性修正も含まれます。

ゼロデイ脆弱性こそありませんでしたが、重大な脆弱性修正も多数含まれているので、皆さん早急に適用しておきましょう。

iOS18.5 / iPadOS18.5以外にも、以下のアップデートも配信されています。こちらも該当するデバイスを利用している方は速やかに適用しておきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iOS18.5のアップデート内容

iOS18.5のアップデート内容は以下の通りです。

このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正も含まれます:

  • 新しいプライドハーモニーの壁紙が追加。
  • お子様のデバイスでスクリーンタイムパスコードが使用されると、親/保護者に通知が届くようになりました。
  • 他社製デバイス上のApple TVアプリでコンテンツを購入するときに、“iPhoneで購入”を使用できます。
  • Apple Vision Proアプリで黒い画面が表示されることがある問題を修正しました。
  • iPhone 13(すべてのモデル)で通信事業者から提供される衛星通信の機能に対応しました。
    詳しい情報: https://support.apple.com/ja-jp/122339

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できません。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/100100

 

iOS18.5:セキュリティアップデートの内容

iOS18.5では、CVE番号ベースで33件のゼロデイ脆弱性が修正されています。

AppleJPEG

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたメディアファイルを処理すると、アプリが予期せず終了したり、プロセスメモリが破損したりする可能性があります。
  • 説明: 入力サニタイズ処理を強化することでこの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31251: Hossein Lotfi (@hosselot) of Trend Micro Zero Day Initiative

Baseband

  • 対象機種: iPhone 16e
  • 影響: 特権ネットワークポジションにいる攻撃者がネットワークトラフィックを傍受できる可能性があります。
  • 説明: この問題は、状態管理を改善することで解決されました。
  • CVE-2025-31214: 秦若涵, 崔志伟, and 崔宝江

通話履歴

  • 対象機種: iPhone XS以降
  • 影響: 削除されたアプリの通話履歴がスポットライト検索結果に引き続き表示される可能性があります。
  • 説明: 機密データを削除することでプライバシーの問題に対処しました。
  • CVE-2025-31225: Deval Jariwala

Core Bluetooth

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: アプリがユーザーの機密データにアクセスできる可能性があります。
  • 説明: この問題は、状態管理を改善することで解決されました。
  • CVE-2025-31212: Guilherme Rambo of Best Buddy Apps (rambo.codes)

CoreAudio

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: ファイルを解析すると、アプリが予期せず終了する可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでこの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31208: Hossein Lotfi (@hosselot) of Trend Micro Zero Day Initiative

CoreGraphics

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: ファイルを解析するとユーザー情報の漏洩につながる可能性があります。
  • 説明: 境界チェックの改善により、境界外読み取りに対処しました。
  • CVE-2025-31209: Hossein Lotfi (@hosselot) of Trend Micro Zero Day Initiative

CoreMedia

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: ファイルを解析すると、アプリが予期せず終了する可能性があります。
  • 説明: メモリ管理を改善し、解放済みメモリ使用の問題を解決しました。
  • CVE-2025-31239: Hossein Lotfi (@hosselot) of Trend Micro Zero Day Initiative

CoreMedia

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたビデオファイルを処理すると、アプリが予期せず終了したり、プロセスメモリが破損したりする可能性があります。
  • 説明: 入力サニタイズ処理を強化することでこの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31233: Hossein Lotfi (@hosselot) of Trend Micro Zero Day Initiative

FaceTime

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: FaceTime 通話中にマイクをミュートしても音声が消音されない場合があります。
  • 説明: この問題は、状態管理を改善することで解決されました。
  • CVE-2025-31253: Dalibor Milanovic

FaceTime

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: Webコンテンツの処理によりサービス拒否が発生する可能性があります。
  • 説明: この問題は UI を改善することで解決されました。
  • CVE-2025-31210: Andrew James Gonzalez

FrontBoard

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: アプリがユーザーがインストールしたアプリを列挙できる可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでロジックの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31207: YingQi Shi (@Mas0nShi) of DBAppSecurity’s WeBin lab, Duy Trần (@khanhduytran0)

iCloudドキュメント共有

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 攻撃者が認証なしでiCloudフォルダの共有をオンにできる可能性があります。
  • 説明: この問題は、追加の権限チェックによって解決されました。
  • CVE-2025-30448: Dayton Pidhirney of Atredis Partners, Lyutoon and YenKoc

ImageIO

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成された画像を処理すると、サービス拒否攻撃を受ける可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでロジックの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31226: Saagar Jha

Kernel

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 攻撃者が予期せぬシステム終了やカーネルメモリの破壊を引き起こす可能性があります。
  • 説明: メモリ処理を強化することで、この問題を解決しました。
  • CVE-2025-31219: Michael DePlante (@izobashi) and Lucas Leong (@_wmliang_) of Trend Micro Zero Day Initiative

Kernel

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: リモート攻撃者が予期せずアプリを終了させる可能性があります。
  • 説明: メモリ管理を改善することで、二重解放の問題が解決されました。
  • CVE-2025-31241: Christian Kohlschütter

libexpat

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: libexpat における複数の問題 (予期しないアプリの終了や任意のコードの実行など)
  • 説明:これはオープンソースコードの脆弱性であり、Apple Software も影響を受けるプロジェクトの一つです。CVE-ID は第三者によって割り当てられました。この問題と CVE-ID の詳細については、cve.orgをご覧ください。
  • CVE-2024-8176

Mail Addressing

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 電子メールを処理すると、ユーザーインターフェースのなりすましが発生する可能性があります。
  • 説明: 入力検証を強化することで、インジェクションの問題を解決しました。
  • CVE-2025-24225: Richard Hyunho Im (@richeeta)

mDNSResponder

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: ユーザーが権限を昇格できる可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することで、正確性の問題が解決されました。
  • CVE-2025-31222: Paweł Płatek (Trail of Bits)

Notes

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: デバイスに物理的にアクセスできる攻撃者がロック画面からメモにアクセスできる可能性があります。
  • 説明: 認証を強化することでこの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31228: Andr.Ess

Notes

  • 対象機種: iPhone XS以降
  • 影響: デバイスに物理的にアクセスできる攻撃者が、削除された通話録音にアクセスできる可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでロジックの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31227: Shehab Khan

Pro Res

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: アプリが予期せぬシステム終了を引き起こす可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでこの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31245: wac

Pro Res

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 攻撃者が予期せぬシステム終了やカーネルメモリの破壊を引き起こす可能性があります。
  • 説明: 入力サニタイズ処理を強化することでこの問題を解決しました。
  • CVE-2025-31234: CertiK (@CertiK)

Security

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: リモート攻撃者がメモリをリークする可能性があります。
  • 説明: 入力検証を強化することで整数オーバーフローに対処しました。
  • CVE-2025-31221: Dave G.

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 型の混乱の問題によりメモリ破損が発生する可能性があります。
  • 説明: この問題は、float の処理を​​改善することで解決されました。
  • WebKit Bugzilla: 286694
    CVE-2025-24213: Google V8 Security Team

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、メモリ破損が発生する可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでこの問題を解決しました。
  • WebKit Bugzilla: 289387
    CVE-2025-31223: Andreas Jaegersberger & Ro Achterberg of Nosebeard Labs
  • WebKit Bugzilla: 289653
    CVE-2025-31238: wac working with Trend Micro Zero Day Initiative

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、メモリ破損が発生する可能性があります。
  • 説明: メモリ処理を強化することで、この問題を解決しました。
  • WebKit Bugzilla: 287577
    CVE-2025-24223: rheza (@ginggilBesel) and an anonymous researcher
  • WebKit Bugzilla: 291506
    CVE-2025-31204: Nan Wang(@eternalsakura13)

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたウェブコンテンツを処理すると、予期せぬ Safari クラッシュが発生する可能性があります。
  • 説明: 入力検証を強化することでこの問題を解決しました。
  • WebKit Bugzilla: 289677
    CVE-2025-31217: Ignacio Sanmillan (@ulexec)

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると、予期しないプロセスクラッシュが発生する可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでこの問題を解決しました。
  • WebKit Bugzilla: 288814
    CVE-2025-31215: Jiming Wang and Jikai Ren

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたウェブコンテンツを処理すると、予期せぬ Safari クラッシュが発生する可能性があります。
  • 説明: 状態処理を改善することで、型の混乱の問題を解決しました。
  • WebKit Bugzilla: 290834
    CVE-2025-31206: an anonymous researcher

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意のあるウェブサイトがクロスオリジンでデータを盗み出す可能性があります。
  • 説明: チェックを強化することでこの問題を解決しました。
  • WebKit Bugzilla: 290992
    CVE-2025-31205: Ivan Fratric of Google Project Zero

WebKit

  • 対象機種: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降
  • 影響: 悪意を持って作成されたウェブコンテンツを処理すると、予期せぬ Safari クラッシュが発生する可能性があります。
  • 説明: この問題は、メモリ処理を強化することで解決されました。
  • WebKit Bugzilla: 290985
    CVE-2025-31257: Juergen Schmied of Lynck GmbH

 

iOS18.5の不具合情報

現時点でiOS18.5に関する不具合情報は特に入ってきておりません。今後、不具合情報があれば随時追記してお伝えします。

※不具合情報があればコメント等でお知らせ頂けると幸いです。
※随時情報は更新しています。再訪問時は念のためにブラウザの更新ボタンを押してください。
※2025/5/13時点の情報。

iOS18.5へのアップデート前にはiPhoneのバックアップを取っておきましょう。

これから【iOS18.5】へiPhoneをアップデートしようと思っている方は、アップデート中やアップデート後の不具合に備えて、面倒でも事前にiCloudやPCのiTunesでしっかりiPhoneのバックアップを取ってから作業を行うのがおすすめです。

設定>上部のApple IDをタップ>iCloud>iCloud バックアップ

上記の通り進み、バックアップが最新の状態(一般的には夜に自動バックアップされているはず)か確認しておきましょう。もしもバックアップが行われていない場合は、【今すぐバックアップ】をタップしてバックアップしておきましょう。

iOS18:iCloudへ手動でバックアップする方法

 

iOS18.5へのアップデート手順

iOS18.5の配信開始後すぐに手動でアップデートしたい場合は、iTunesを介してパソコン経由でアップデートする方法と、iPhone単体でOTAアップデートする方法があります。

iPhone単体で「iOS18.5」へアップデートを行う場合は、以下の手順で行ってください。iPadも同様です。

iPhone単体でのOTAアップデート:設定>一般>ソフトウェア・アップデート

 

まずは【設定】アプリを開き、【一般】をタップ。

【設定】アプリを開き、【一般】をタップ

 

続いて【ソフトウェアアップデート】をタップ。

【ソフトウェアアップデート】をタップ

 

以下の画面が表示されるので【今すぐアップデート】をタップ。

iOS18.5へのアップデート手順

以上で「iOS18.5」へのアップデート作業が開始されます。今回は10分程度で完了しましたが、時間の余裕がある際に行うと良いでしょう。

なお、iOS18.5のサイズは1.58GBでした。(iPhone 16 Pro Max)

iOS18.5へのアップデート後にはiPhoneを一度再起動させるのがおすすめ!

iOS18.5へアップデートした後は、一度iPhoneの再起動を行っておきましょう。これによってバッテリーの減りが異常に早いなどの不具合が改善する場合もあります。自分はOSアップデート後は念のために毎回再起動させています。

iOSアップデート後にはiPhoneを一度再起動させるのがおすすめ!

iPhone X/XS/XR/11/12/13/14/15/16を再起動する

  1. サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを、スライダが表示されるまで押し続けます。
  2. スライダをドラッグして、iPhone の電源を完全に切ります。
  3. iPhone の電源が切れたら、サイドボタンをもう一度、Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。

iPhone SE、iPhone 8 以前、iPad、iPod touch を再起動する

  1. 上部のボタン (またはサイドボタン) を、スライダが表示されるまで押し続けます。
  2. スライダをドラッグしてデバイスの電源を完全に切ります。
  3. デバイスの電源が切れたら、上部のボタン (またはサイドボタン) を再び、今度は Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。

※ iOS 11 以降では、「設定」>「一般」>「システム終了」の順に選択して、デバイスの電源を切れるようになりました。その後サイドボタンを長押しして電源オンにすればOKです。

・引用元:iPhone、iPad、iPod touch を再起動する|Apple

 

併せて読みたいおすすめ記事

 

コメント