まもなく配信予定のAppleのiOS16ですが、リリース日がいつか気になる人も多いのではないでしょうか。
現時点でAppleの公式サイトには”9月13日登場”とだけ記載されています。なお、例年通りであれば、日本時間午前2時ごろから配信開始となる事例が多いので、あくまでも予想ですが、iOS16のリリース日/リリース時間は、日本時間9月13日午前2時ごろの可能性が高いと予想されます。
ただし、午前2時ちょうどにダウンロードが開始となるかどうかは微妙。去年は1時間ほどダウンロード開始まで遅れたので、おおよその目安としてとらえておいてください。一般的には9月13日に起きてからiOS16が配信されているかチェックすると良いでしょう。
通常こういった大きなアップデートの際には1時間ほどかかる場合もあるので、通勤前などの時間があまりない場合は、無理にアップデートしないほうが良いでしょう。また、アプリに不具合が発生する可能性もあるので、個人的には時間のある時にじっくりアップデート作業を行うのがおすすめです。
- アップデート中はiPhoneが使えない→電話やメール、SMS、電子マネー等利用不可に
- アップデート後、アプリが起動しない/挙動がおかしいなどの不具合が出る場合がある
なお、こういった大きなOSアップデートの直後には不具合も付きもの。そのため、よほど早く使いたいユーザー以外は1週間程度様子を見るのが個人的にはおすすめです。
また、不具合に備えてアップデート前には必ずiPhoneのデータをバックアップしておきましょう。
不具合情報についてはiOS16配信後に改めてまとめていきますので、気になる方は当サイトをチェックしてみてくださいね。
【追記】iOS16の配信が無事開始されました。個人的には快適に動作していますが、いくつか不具合情報も入ってきているのでご注意ください。
併せて読みたいおすすめ記事
- 厳選!iPhoneのおすすめアプリまとめ!
- iOS18の不具合情報&未対応アプリまとめ
- iPhone機種変更前にやるべきこと&データバックアップ方法解説!
- iPhone機種変更時にデータ移行/復元作業を行う流れ解説!iPhone同士で直接データ転送も可能!
- Windowsユーザー向け!管理人が普段行っているiPhone機種変更時のデータバックアップ/不要データ削除/アプリ整頓/データ移行方法を一挙解説!
- AirTagを子供の腕時計的に使ってみた!親の時計とおそろいで予想以上に好評!簡易のこどもみまもり機器として利用中!
- AirTagの位置情報を家族など複数人で共有する方法解説
- SIMフリーのiPhone 11にドコモのシムカードを入れて設定し使用する手順解説
- 古いiPhoneやAndroidスマホのおすすめ活用方法まとめ|機種変更後の便利な使い道をご紹介
- ぶっちゃけ、iPhoneはいつまで使えるのか
- iPhone 15 Pro:アクションボタンの最強活用術!端末の向きに応じて複数アクションを自動切換!「Actions」アプリの使い方解説!
- 検証済み!iPhone 15 ProにおすすめのUSB-Cケーブル、外付けSSD、ハブ、HDMIケーブル、MagSafe充電器等ご紹介!
- サブスクに無いCDアルバムをYouTube Musicに無料アップロードしてiPhoneやAndroidスマホで聴く方法
コメント