続々とiPhone 13に関する噂が舞い込んできていますが、新たに中国メディアの情報から、AppleがiPhone 13シリーズを25Wの急速充電に対応させる可能性が示唆されました。
当初iPhone Xにおいて、iPhoneは18Wの急速充電に対応していました。その後、昨年のiPhone 12シリーズでは20Wに引き上げられています。また、MagSafe充電器を使った場合に限りますが、ワイヤレス充電でも15Wの急速充電に対応しました。
そして今年発売予定の新型iPhone 13シリーズでは、25Wの電源アダプタがサポートされるという情報です。
Appleは、iPhone 13シリーズでより大容量のバッテリーを採用すると噂されていますが、それに合わせて25Wの電源アダプタがサポートされれば、充電速度が向上し、結果的にバッテリー容量が増えても充電時間に影響が出ないようにすることができます。今回の情報によると、AppleはiPhone 13シリーズと共に25Wの急速充電アダプターも発売するようです。
なお、サムスンのフラッグシップモデルであるGalaxy S21シリーズは既に25Wの急速充電に対応していますし、他のAndroidフラッグシップモデルは、65Wまたはそれ以上の圧倒的に速い充電速度を特徴としているものも多数あります。個人的にAppleの急速充電への対応は非常にゆっくりと慎重に行われている印象ですが、これがAppleらしさなのかもしれません。
いずれにしても、今回の情報はiPhone 13シリーズがより大容量のバッテリーを搭載するという噂の信憑性を少し高めた気もします。常時表示ディスプレイが実現すれば、バッテリー容量の増加は結果的に動作時間の増加には繋がらないかもしれませんが、今回の25W充電への対応の噂はなかなか興味深いと思います。
おそらく9月中には発表となるであろう新型iPhone 13、今後も情報が入り次第、当サイトでもお伝えしていきたいと思います。
併せて読みたいおすすめ記事
- iPhone 14 Pro Max レビュー:これは良い!ほぼ不満無しの最高のスマホ!ダイナミックアイランドも気に入った!
- iOS16が配信開始!新機能/不具合情報/未対応アプリ/アップデート方法まとめ!
- iPhone14 Pro / iPhone14 Pro Max:スペック・特徴・価格・発売日まとめ
- iPhone14 / iPhone14 Plus:スペック・特徴・価格・発売日まとめ
- 【2022年】厳選!iPhoneのおすすめアプリまとめ!
- 【2022年】iPhone機種変更前にやるべきこと&データバックアップ方法解説!
- iPhone機種変更時にデータ移行/復元作業を行う流れ解説!iPhone同士で直接データ転送も可能!
- Windowsユーザー向け!管理人が普段行っているiPhone機種変更時のデータバックアップ/不要データ削除/アプリ整頓/データ移行方法を一挙解説!
- Apple Watch Series 6 44mm ブルーアルミニウムケース&ブレイデッドソロループ レビュー:上手くフィットするのかドキドキ。常時表示Retinaディスプレイは最高
- SIMフリーのiPhone 11にドコモのシムカードを入れて設定し使用する手順解説
- 古いiPhoneやAndroidスマホのおすすめ活用方法まとめ|機種変更後の便利な使い道をご紹介
コメント