【随時更新】iPhone14 最新情報まとめ:予想デザイン、スペック、価格、発売日情報など

iphone
スポンサーリンク

2022年9月頃に発売予定とされるiPhone14 / iPhone14 Proに関する情報が続々と入ってきています。

2022年の新型iPhone 14は特にProモデルにおいてノッチ周りのデザインが大幅に刷新される可能性が示唆されており、カメラ機能もリアは48MPと大幅強化予定。そしてiPhone 14ではフロントカメラにオートフォーカス機能が採用される可能性もあります。ビデオ通話の際などに活躍しそうですね。

勿論、あくまでも予想の段階ですが、これらが実現するなら、現在iPhone 13を買うべきかどうか迷っていて今すぐ買い替えなくても良い状況であれば、2022年のiPhone 14まで待つのも良いでしょう。

という事で、現時点のiPhone 14 / iPhone 14 Proに関する最新情報をまとめておきます。予想デザイン、スペック、価格、発売日情報など、今後も随時更新していきますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。最後にiPhone 13を買わずにiPhone 14を待つべきかの個人的な考えもまとめていますので、こちらも良かったら参考にどうぞ。

※このページを再訪問した場合は、念のためにブラウザの更新ボタンを押してください。
※2022年4月29日更新

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. iPhone 14 / iPhone 14 Proの最新情報・噂の概要
  2. iPhone 14:Proモデルはノッチレス化&パンチホールデザイン採用、ディスプレイ下Touch IDは無し?
    1. ProMotionディスプレイは引き続きProモデル限定か
  3. iPhone 14:ボディは引き続きフラットエッジデザイ採用もディスプレイやカメラ、ボタンの変更で印象は大きく変わりそう
    1. iPhone 14:サイズオプション~無印6.7インチモデル追加、miniモデルは廃止の予想~
    2. iPhone 14:Proモデルにはチタン採用?
    3. iPhone 14:ベイパーチャンバーサーマルシステム(熱拡散装置)採用で冷却性能が向上か
    4. USB-C採用は無し、ライトニングポートを引き続き採用か
  4. iPhone 14:カメラ機能は順当に進化の予想。Proモデルは4800万画素広角カメラ採用、「ペリスコープ」レンズで光学ズームがさらに強化?
  5. iPhone 14:Proモデルは3nm/4nmプロセスの「A16チップ」採用でさらに高性能/省電力化に期待、無印は「A15」が継続採用?
  6. iPhone 14:RAMは6GBとの噂
  7. iPhone14:車の衝突検知機能が搭載?
  8. iPhone 14:5Gがさらに進化。Snapdragon X65 Modem採用でミリ波通信も強化
    1. iPhone 14:衛星通信機能にも対応?
  9. iPhone 14:WiFi 6E搭載か
  10. iPhone 14:2TBのストレージが追加?
  11. iPhone 14:発売日予想~従来通りなら2022年9月23日ごろか~
  12. iPhone 14:価格予想
  13. iPhone 13を買わずにiPhone 14を待つべき?
  14. 併せて読みたいおすすめ記事

iPhone 14 / iPhone 14 Proの最新情報・噂の概要

iPhone 14 / iPhone 14 Proの最新情報・噂の概要

2021年のiPhone 13はカメラ機能の強化やProモデルの120Hz駆動「ProMotionディスプレイ」採用など、どちらかというとデザイン変更の無いマイナーアップデートでしたが、2022年のiPhone 14では、特にProモデルにおいてデザインが大きく刷新されそうです。

2022年のiPhone14ではまずサイズが変わり、5.4インチのiPhone miniはなくなる予想。Appleが思っていたよりも売れ行きが芳しくなかった小型サイズを廃し、iPhoneのサイズを全体的に大きくすることに注力する予定です。6.1インチのiPhone14、6.1インチのiPhone14 Pro、6.7インチのiPhone14 Max、6.7インチのiPhone14 Pro Maxが登場するのではないかと現時点では予想されています。

なお、iPhone 14では無印モデルとProモデルでデザインが異なる可能性が指摘されています。無印モデルは引き続き標準的なノッチが搭載されると予想されていますが、Proモデルではノッチの代わりに2つのパンチホールデザインが採用されるとの情報が多く入ってきています。ピル型のカットアウトにはFace IDドットプロジェクターとその他のFace IDコンポーネントが、2つ目の円形のカットアウトには前面カメラが収納される予定です。

そして新しいiPhone14の一部(おそらくProモデル)には、チタン製のフレームが採用されるとの情報もあります。また、スピーカーとマイクのグリルのデザインが変更される可能性も指摘されています。他にもAppleは、より高速なチップや5G接続による影響を最小限に抑えるために、iPhoneをより低温に保つ新しいベイパーチャンバーサーマルシステムを採用する可能性もあります。

新しいiPhoneには必ずカメラの改良が含まれており、iPhone14も例外ではありません。超広角カメラに改良が加えられるほか、アップルがより大きな光学ズームを可能にする「ペリスコープ」ズームレンズを導入する可能性もありますが、これが2022年になるのか2023年になるのかはまだ明らかになっていません。また、iPhoneのProモデルには、48メガピクセルのカメラと8Kビデオ撮影機能が搭載される可能性があります。

新しい「A16」チップは、TSMC社の3nmまたは4nmプロセスで製造される予定です。今年のiPhone13の「A15」はiPhone12の「A14」と同じ5nmプロセスで製造されており、これがチップの大きな進化に繋がらなかったとの情報もあります。その点でも2022年の「A16」チップは大きな高性能化と消費電力/効率性の向上が期待できます。ただし、半導体不足やコストの面を考慮してか、iPhone 14 Proには「A16」が採用されるものの、iPhone 14には「A15」が採用されるとの噂もあります。これが本当なら、Proモデルが従来以上に注目される可能性もあるでしょう。

他にも2022年のiPhone14では、より速い接続速度と接続性の向上を実現した初の10ギガビット5Gモデムである、クアルコムのSnapdragon X65チップを採用すると予想されています。アップルはX65と同時に、衛星を利用した新しい緊急機能を導入し、緊急時にメールを送ったり、携帯電話の電波が届かない場所で事故を報告したりすることができるようになるとも予想されています。

 

iPhone 14:Proモデルはノッチレス化&パンチホールデザイン採用、ディスプレイ下Touch IDは無し?

iPhone 14 Proはやはりパンチホールデザイン採用?フロントパネル画像が流出か

現時点で大きな話題となっているのがフロントディスプレイのデザイン変更。

AppleはFace IDを採用して以来、フロントには大きなノッチが存在し続けてきました。iPhone13ではやや小型化されたものの、ユーザーからするとAndroidのパンチホールデザインのようなスッキリしたデザインが羨ましくも思えるものです。

そんな中、ついにiPhone14 Proモデルで待望のノッチレス化が実現され、パンチホールデザインが採用されるとの情報が入ってきています。

最新のリークでは、iPhone14の全4モデルのフロントガラスパネル画像とされるものがシェアされており、これを見るとiPhone 14は従来のノッチデザイン、iPhone 14 Proはノッチレスのパンチホールデザインとなっています。

 

また、AppleはFace IDハードウェアの一部をiPhoneのディスプレイの下に配置することを計画している可能性も指摘されています。これによって必要な切り込みのサイズが削減でき、デバイスの前面に利用可能なスクリーンスペースを確保できますが、これが実現するかどうかはまだ明らかではありません。

アナリストのロス・ヤング氏とBloombergのマーク・ガーマン氏の両氏は、Appleがディスプレイ下のFace IDソリューションに取り組んでいると述べていますが、2022年のデバイスで使用できるようにならない可能性もあります。

また、コロナ禍で期待されるディスプレイ下のTouch ID/指紋認証機能ですが、BloombergのMark Gurman氏によれば、AppleはFace IDに投資しており、Touch IDに戻るのではなく、ディスプレイ下のFace IDソリューションに取り組んでいると考えているとの事。Appleがディスプレイ下の指紋認証機能を開発しているとの噂は以前から入っていますが、現状ではiPhone 14にディスプレイ下Touch IDが搭載される可能性はやや低そうな印象です。

ProMotionディスプレイは引き続きProモデル限定か

2022年に発売されるiPhone 14の4モデルは、Proモデルだけでなく全てのモデルに120HzのProMotionディスプレイ技術に対応する可能性がありますが、ProMotionがiPhone 14 Pro限定の機能になることを示唆する情報もあり、確実ではありません。

コストもかかりますし、上位モデルとの差別化の意味合いもあるので、個人的にも120HzのProMotionディスプレイはiPhone 14でもProモデル限定の機能になるのではないかと予想しています。

 

iPhone 14:ボディは引き続きフラットエッジデザイ採用もディスプレイやカメラ、ボタンの変更で印象は大きく変わりそう

iPhone 14モデルは、iPhone13モデルと同様のフラットエッジデザインが採用されるとの噂です。

リーカーのJon Prosser氏は、Appleがリアカメラバンプと丸いボリュームボタンのないより厚いシャーシを導入すると主張しましたが、彼の情報は後の噂とリークに基づくと間違っていた可能性が高そうです。

3月に登場したiPhone14モデルを描いたとされるレンダリングは、標準のiPhone 14モデルにはデザイン変更がなく、iPhone13モデルと同じ外観を備えていることを示唆しています。斜めのカメラレイアウトとまったく同じカメラバンプが後ろにあるとともに、標準のノッチがあります。

iPhone14モデルを描いたとされるレンダリング

 

こちらはiPhone 14 Proモデルの回路図。デザイン的には少し厚くなり、カメラのバンプがより目立つようになることが示唆されています。より大きなカメラバンプは、Appleがデバイスに追加しようとしている48メガピクセルのカメラに対応するためと予想されています。

iPhone 14 Proモデルの回路図

 

iPhone 14 miniはなく、Appleは2台の6.1インチiPhoneと2台の6.7インチiPhoneを提供しています。噂によると、カメラのバンプは約5%大きく、iPhone 13モデル用に設計されたケースは、サイズが大きくなるため、iPhone14モデルに適合する可能性は低くなります。

なお、現時点ではiPhone 14でも引き続きライトニングポートが継続される見込みです。

iPhone14:ボディは引き続きフラットエッジデザイ採用もディスプレイやカメラ、ボタンの変更で印象は大きく変わりそう

iPhone 14:サイズオプション~無印6.7インチモデル追加、miniモデルは廃止の予想~

2022年には、5.4インチのiPhoneは発売されません。これは、Appleが販売不振を受けて「mini」ラインを廃止するためです。iPhone13 miniがミニの最後の機種となり、今後はより大きなサイズのiPhoneに注力すると考えられます。

2022年のモデルでは、6.1インチのiPhone14、6.1インチのiPhone14 Pro、6.7インチのiPhone14 Max、6.7インチのiPhone14 Pro Maxが予想され、ミニモデルに代わって6.7インチの大型iPhoneが登場することになります。

予想される2022年のiPhone14サイズラインナップ

  • iPhone14:6.1インチ
  • iPhone14:6.7インチ
  • iPhone14 Pro:6.1インチ
  • iPhone14 Pro:6.7インチ

iPhone 14:Proモデルにはチタン採用?

JP Morgan Chaseの投資家向けレポートによると、Appleの次期iPhone14モデルは、ハイエンドのチタン合金のシャーシデザインを採用することも予想されています。AppleはApple Watchにチタンを採用していますが、iPhoneに採用されるのは今回が初めてとなります。

チタンは、傷がつきにくく、スチールやアルミニウムよりも強度が高く、さらに耐食性にも優れています。おそらく上位のProモデル限定となるでしょう。

iPhone 14:ベイパーチャンバーサーマルシステム(熱拡散装置)採用で冷却性能が向上か

2022年のiPhoneハイエンドモデルには、Appleが “積極的にテストしている “と言われているベイパーチャンバーサーマルシステム(熱拡散装置)が採用される可能性があります。

ベイパーチャンバーサーマルシステムは、特にハイエンドのiPhone Proではより強力なコンピューティングパワーと5G接続速度の高速化のために必要となります。サムスン、レイザー、LGなどの企業からは、ベイパーチャンバー冷却技術を採用したスマートフォンがすでに発売されています。ベイパーチャンバー冷却技術は、強い負荷を受けているときにデバイスの温度を低く保つために使用されます。

ベイパーチャンバーサーマルシステムがアップルの高い要求を満たすかどうかは不明ですが、アップルは改良に取り組んでおり、近い将来、ハイエンドモデルに採用される可能性があります。

USB-C採用は無し、ライトニングポートを引き続き採用か

Appleは以前からiPhoneのLightningポートを取り除き、MagSafeで充電を行うポートレスデザインを目指しているという噂がありますが、その技術が2022年のiPhoneモデルで導入されるかどうかは明らかではありません。

現時点でiPhoneにUSB-Cを採用するとの情報はなく、少なくとも今後発売されるiPhoneには引き続きLightningポートが搭載される見込みです。

ただし以下のように、EUの政策執行機関である欧州委員会(EC)が「一般的な充電器(USB-C)が使用できるようメーカーに強制する法案」を提出すると報じられており、場合によってはAppleもUSB-Cポートを採用せざるをえない状況に陥る可能性もあります。

AppleがライトニングポートをiPhoneで採用し続ける原因の一つにMFi認証での利潤も指摘されていますが、確かにライトニングの挿し心地はUSB-Cよりも良いですし、Appleの主張する防水性能の面でも利点はあるのかもしれません。

それでも世間の流れはUSB-Cへの統一に向かっているので、そろそろAppleにも英断を期待したいものです。

 

iPhone 14:カメラ機能は順当に進化の予想。Proモデルは4800万画素広角カメラ採用、「ペリスコープ」レンズで光学ズームがさらに強化?

2022年のiPhoneはすべてウルトラワイドカメラが改良される可能性があり、iPhone 14 Proモデルでは広角カメラの大幅な改良と望遠レンズのアップデートが行われると考えられます。AppleのアナリストであるMing-Chi Kuo氏は、2022年のiPhone Proモデルには、現在の1,200万画素のカメラから大きく改善された4,800万画素の広角カメラと、8Kビデオ撮影機能が搭載されると考えているようです。

iPhone 14 Proモデルに搭載される4800万画素のカメラは、ピクセルビニングと呼ばれるプロセスによって、1200万画素の撮影も可能になると思われます。ピクセルビニングは、カメラのイメージセンサー上の複数の小さなピクセルからのデータを1つの「スーパーピクセル」に統合し、低照度での感度を向上させるものです。

この機能により、iPhone 14 Proモデルは、照明が良い状況では4800万画素のフル写真を撮ることができますが、照明が悪い状況では、ピクセルビニングプロセスを使用して、4800万画素のレンズを活用したより高品質な1200万画素の写真を撮影することができるようになる可能性があります。

Kuo氏は、8Kビデオ撮影機能によって、iPhoneで撮影した動画を8Kディスプレイやテレビに表示することで「より良いユーザー体験」を提供できるようになり、この解像度によって、Appleが開発中のAR/VRヘッドセットのような拡張現実・複合現実デバイスに適した動画や画像をiPhoneで作成できるようになると考えています。8Kビデオ撮影と48メガピクセルのワイドレンズはProモデルに限定され、iPhone 14の標準モデルにはより控えめなカメラ設定が施される予定です。

フロントカメラ技術については、今年登場するiPhone 14の全モデルが、より広いF1.9の開口部とオートフォーカス機能を備えたアップグレードされたフロントレンズを搭載すると予想されます。開口部が広くなれば、より多くの光がレンズを通過してセンサーに到達し、よりシャープで鮮明な写真と被写界深度の改善が期待されます。また、オートフォーカスの改良により、ビデオ通話時のフォーカスが向上します。

 

iPhone 14:Proモデルは3nm/4nmプロセスの「A16チップ」採用でさらに高性能/省電力化に期待、無印は「A15」が継続採用?

iPhone 14ではAppleのA16チップの搭載が予想されていますが、今年は例年と異なる噂が入ってきています。

新しい「A16」チップは、TSMC社の3nmまたは4nmプロセスで製造される予定です。今年のiPhone13の「A15」はiPhone12の「A14」と同じ5nmプロセスで製造されており、これがチップの大きな進化に繋がらなかったとの情報もあります。
※CPU関連の技術者が離職したのが原因との情報もあります。

その点でも2022年の「A16」チップは大きな高性能化と消費電力/効率性の向上が期待できますが、3nmプロセスのチップ製造開始は2022年後半とされているため、その技術がA16チップに間に合うかどうかは現時点では不明です。

なお、例年であれば新型iPhoneには全て最新のチップが採用されていましたが、今年はiPhone 14 Proには「A16チップ」が、無印iPhone 14には「A15チップ」が継続採用されるとの情報もあります。

 

iPhone 14:RAMは6GBとの噂

Ming-Chi Kuo氏によると、iPhone 14とiPhone 14 Proモデルには6GB RAMが搭載され、これはiPhone 13 Proモデルに搭載されているRAMと同じ量になります。

 

iPhone14:車の衝突検知機能が搭載?

Appleは、iPhoneとApple Watch向けに、2022年に登場する可能性のある自動車事故検知機能の開発に取り組んでいるとされています。加速度センサーのようなセンサーを使い、重力の急上昇を測定することで自動車事故が発生した際に検出できるようになるようです。

交通事故が検知されると、iPhoneやApple Watchは自動的に緊急サービスに電話をかけ、助けを求めることになります。この機能は2022年に搭載予定とされていることから、iPhone 14モデルやApple Watch Series 8向けに設計された機能である可能性もありますが、現時点で既存モデルにも搭載されるかどうかは不明です。

 

iPhone 14:5Gがさらに進化。Snapdragon X65 Modem採用でミリ波通信も強化

iPhone 14モデルには、世界初のスマートフォン用10ギガビット5GモデムおよびアンテナシステムであるQualcomm Snapdragon X65モデムが採用されると噂されています。

Qualcomm Snapdragon X65モデムは、ミリ波通信においてスペクトラムが200MHzのキャリア帯域幅に対応し、スタンドアローン(SA)モードでミリ波(mmWave)に対応。そしてQualcomm 5G PowerSave 2.0の新しい省電力技術により、消費電力の低減も期待されます。他にもソフトウェアアップデートが可能なアーキテクチャを採用しているため、製品出荷後もアップデートが可能なのも大きな特徴。

iPhone14ではなんとか日本でもミリ波通信に対応し、真の5G対応を期待したいものです。
※アメリカモデルは5Gミリ波にも対応済み

なお、Appleは2023年から自社開発のiPhone用5Gモデムに切り替える準備ができているとの情報もあり、これが実現すればSnapdragon X65モデムはiPhoneで使用される最後のQualcommモデムになる可能性もあります。

iPhone 14:衛星通信機能にも対応?

クアルコムのSnapdragon X65は、一部の衛星接続機能を実現しています。Appleはこのモデムと同時に、衛星を利用した緊急機能を実装する予定です。これによってユーザーは携帯電話の電波が届かない場所でも、緊急時にメールを送信したり、重大な緊急事態を報告したりすることができます。

 

iPhone 14:WiFi 6E搭載か

AppleのアナリストであるMing-Chi Kuo氏によれば、iPhone 14はWiFi 6E接続を搭載すると予想されています。Kuo氏によると、WiFi 6EはARやVR体験に必要な高速無線通信を提供し、2022年に登場する可能性のある複合現実感ヘッドセットにも採用されると予想されているそうです。

WiFi 6Eは、2.4GHz帯と5GHz帯に加えて6GHz帯を活用することで帯域を広げ、干渉をカットするとともに、WiFi 6仕様が提供する性能向上と低遅延を実現しています。

日本でも6月頃からWiFi 6Eが利用になる可能性もあり、iPhone 14での採用の可能性も高いかもしれません。

 

iPhone 14:2TBのストレージが追加?

TLC NANDフラッシュメモリを採用するiPhone13 ProモデルにAppleは新たに1TBのストレージを追加しましたが、iPhone14ではQLC NANDフラッシュメモリにアップグレードされ、さらに2TBのオプションが追加されるのではないかという噂があります。大容量を必要とする「ProRes」やiPhone14で予想される8K動画撮影に対応するためにはあり得る話かもしれません。

 

iPhone 14:発売日予想~従来通りなら2022年9月23日ごろか~

iPhone 14の発売日予想ですが、Appleのこれまでの発売スケジュールに従うならば、2022年9月に開催されるイベントでiPhone 14モデルが発表されると予想されます。

ちなみにiPhone 13の発表スケジュールは以下の通りでした。

  • iPhone 13発表イベント:2021年9月15日(水)
  • iPhone 13予約開始:2021年9月17日(金)午後9時
  • iPhone 13発売日:2021年9月24日(金)

これを元にすれば、以下の通りの予想となります。

  • iPhone 14発表イベント:2022年9月14日(水)
  • iPhone 14予約開始:2022年9月16日(金)午後9時
  • iPhone 14発売日:2022年9月23日(金)

あくまでも現時点での予想ですが、今後も情報が入り次第アップデートしていきます。

 

iPhone 14:価格予想

現時点ではiPhone 14に関する価格予想は具体的には入ってきておりませんが、無印モデルは900ドル未満からのスタートになるのではないかとの情報はあります。

機能強化で価格が大きく下がる可能性はないと思いますが、iPhone 13と同等の価格帯になるのではないでしょうか。参考までにiPhone13の価格情報を載せておきます。

iPhone 13の税込価格
■128GB:9万8800円
■256GB:11万800円
■512GB:13万4800円
iPhone 13 Proの税込価格
■128GB:12万2800円
■256GB:13万4800円
■512GB:15万8800円
■1TB:18万2800円
iPhone13 Pro Maxの税込価格
■128GB:13万4800円
■256GB:14万6800円
■512GB:17万800円
■1TB:19万4800円

価格情報も続報が入り次第アップデートしていく予定です。

 

iPhone 13を買わずにiPhone 14を待つべき?

iPhone13を買わずにiPhone14を待つべき?

最後に、実際にiPhone13 Pro Maxを購入して使用している管理人が、今回の情報を元にiPhone 13を買わずにiPhone 14を待つべきかどうかをまとめておきます。

まず現状のiPhone 13ですが、カメラ機能がiPhone 12から大きく進化し、バッテリー持ちも良くなるなど順当な進化となっています。ただしノッチの小型化の恩恵はあまりないですし、カメラにこだわりがなければiPhone 12でも良いかもしれません。Proモデルに関してはiPhone 13 Proから120Hz駆動の「ProMotion」に対応し、より滑らかな画像体験が出来るようになったのは好印象。それでも慣れると違いは分からなくなるので、ややマニアックな進化ポイントかもしれません。マクロ撮影は正直言って素晴らしいと思いますが、これは利用頻度次第で評価が大きく分かれるでしょう。

総じていえばiPhone 13はiPhone 12のマイナーアップデートであり、それほど大きな見どころはありません。現状使っているiPhoneやAndroidスマホがバッテリー持ちも問題なく、故障の兆候もないなら、個人的にはiPhone 14まで待つべきだと思いますし、少なくとも自分の周囲の方にはそう伝えています。

ただし、iPhone 14も現時点の情報ではProモデルは大幅刷新される模様ですが、無印モデルは「A15チップ」採用かつノッチも引き続き変更ないため、カメラ機能のアップデートなどのマイナーアップデートになるかもしれません。一方、iPhone 14 Proモデルは「A16チップ」やパンチホールデザイン、48MPリアカメラの採用など、メジャーアップデートとなりような印象。

いずれにしても両モデル共にカメラや各種機能は強化されるので、待てるのであれば9月までiPhoneの購入は見送った方が良いでしょう。そしてiPhone 14が発表されれば、自ずと旧モデルは値下がりやセール対象となります。少しでもお得にiPhoneを購入したいなら、もう少し待った方が賢明かと思います。

画像引用元:FRONT PAGE TECHAPLCLR(@ApplesClear)/TwitterMacRumors
参考記事:MacRumors

 

併せて読みたいおすすめ記事

コメント